2018年11月04日
2018.11.02
今週は22時から「夜勤」なので、21時までの勝負で出撃。
ちょっと出遅れ気味でしたので、現地に着いた時には真っ暗でした。
数人が既に釣りをしていましたが、目当ての磯は空いていたので躊躇なく入磯。
いつもの通り2~3投パイロットエギで様子を伺うと、潮は流れていそうであまり動いていない。
波はなく微風で潮が動いていれば絶対に釣れると思っただけに、ちょっとガッカリです。
それでも潮以外の状況が良いので、潮止まりの20時頃まではチャンスがあるとと思いシャクリますが一向にアタリが初っ端からマッタリしちゃいました。
エギを1巡してまた得意の「オレ金」に替える前に、今回は「コマセエギ」としてラトル入りを投入。
ガシャガシャ鳴らして周囲に居るであろうイカの活性を上げてやろうという魂胆ですw。
4~5投して暫く場を休めてから「オレ金」を投入。
数投して直ぐに結果が出ました!

この1ハイが釣れるまで90分・・・・。随分粘りました。
で、連荘を狙いますが追加したのは約45分後に同サイズ。
今シーズンは4回来てますが、今回が一番渋いですね~。水温は21度でそれほど下がっていないので、潮回りがあまり良くないのでしょうか?
終了予定時刻の21時に近づくと、第2陣と称している人たちが次々と到着してきました。
最近のヘッドライトは明るいですよね。明る過ぎますヨ。
磯に向かう時は仕方ないですけど、釣りをしているときに海を照らしたりして、時折コチラが照らされて眩しくてイラっとしちゃいます。
私はアオリイカはそういった明かりを嫌うと思ってます。
なので、トラブル時と釣れた時以外は海を照らさないようにしています。
夜釣りでの鉄則かと思いますけど仕方ないですね。
余談でした。
イラっとしてきたのと同時に、海の状況も落ち着いてきてイカの気配が感じられなくなったので、時間前でしたけど最後の1投と決めてキャスト。
やはり反応なし。
で、最後だったはずですがもう1投w。
数回シャクってボトム付近でステイ。
周囲を見回したりして結構長い時間置いてました。
シャクると根掛かり・・・・。
ではなくHitしましたw。
何度かエギがズレる感触があり横抱きしている模様。
ズレるとは海藻から外れる様な感触です。(解かりつらい?)
横抱きの対処方法を持ち合わせていないので、テンションを緩めずちょっと強引にポンピングして運任せで寄せました。
浮かせると結構な良型。掛かり所が側面だったのでやはり横抱きしてたようです。
この時期はギャフを持ち歩かないので、目をつむる思いで波に乗せて抜いちゃいましたw。

緩めに設定したドラグがならないのでたいした型ではなそうでしたが意外とありました。
時間もちょうど21時でしたので、これにて終了。
3時間で3ハイ。厳しかったですけど、良型をGetできてよかったです。
ちょっと出遅れ気味でしたので、現地に着いた時には真っ暗でした。
数人が既に釣りをしていましたが、目当ての磯は空いていたので躊躇なく入磯。
いつもの通り2~3投パイロットエギで様子を伺うと、潮は流れていそうであまり動いていない。
波はなく微風で潮が動いていれば絶対に釣れると思っただけに、ちょっとガッカリです。
それでも潮以外の状況が良いので、潮止まりの20時頃まではチャンスがあるとと思いシャクリますが一向にアタリが初っ端からマッタリしちゃいました。
エギを1巡してまた得意の「オレ金」に替える前に、今回は「コマセエギ」としてラトル入りを投入。
ガシャガシャ鳴らして周囲に居るであろうイカの活性を上げてやろうという魂胆ですw。
4~5投して暫く場を休めてから「オレ金」を投入。
数投して直ぐに結果が出ました!

トンカツサイズです。
この1ハイが釣れるまで90分・・・・。随分粘りました。
で、連荘を狙いますが追加したのは約45分後に同サイズ。
今シーズンは4回来てますが、今回が一番渋いですね~。水温は21度でそれほど下がっていないので、潮回りがあまり良くないのでしょうか?
終了予定時刻の21時に近づくと、第2陣と称している人たちが次々と到着してきました。
最近のヘッドライトは明るいですよね。明る過ぎますヨ。
磯に向かう時は仕方ないですけど、釣りをしているときに海を照らしたりして、時折コチラが照らされて眩しくてイラっとしちゃいます。
私はアオリイカはそういった明かりを嫌うと思ってます。
なので、トラブル時と釣れた時以外は海を照らさないようにしています。
夜釣りでの鉄則かと思いますけど仕方ないですね。
余談でした。
イラっとしてきたのと同時に、海の状況も落ち着いてきてイカの気配が感じられなくなったので、時間前でしたけど最後の1投と決めてキャスト。
やはり反応なし。
で、最後だったはずですがもう1投w。
数回シャクってボトム付近でステイ。
周囲を見回したりして結構長い時間置いてました。
シャクると根掛かり・・・・。
ではなくHitしましたw。
何度かエギがズレる感触があり横抱きしている模様。
ズレるとは海藻から外れる様な感触です。(解かりつらい?)
横抱きの対処方法を持ち合わせていないので、テンションを緩めずちょっと強引にポンピングして運任せで寄せました。
浮かせると結構な良型。掛かり所が側面だったのでやはり横抱きしてたようです。
この時期はギャフを持ち歩かないので、目をつむる思いで波に乗せて抜いちゃいましたw。

後ほど計量したら900gありました。
緩めに設定したドラグがならないのでたいした型ではなそうでしたが意外とありました。
時間もちょうど21時でしたので、これにて終了。
3時間で3ハイ。厳しかったですけど、良型をGetできてよかったです。
Posted by torakichi0911 at 09:25
│アオリイカ