ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月30日

2018.12.28 オーラス釣行

延長戦です。

磯のラスト釣行の後はお決まりのイカですw。

で、今回は磯釣りの後の仮眠ができなかったので20時半に開始。

平日ですけど年末ですので、それなりに磯には釣り人がいらしゃいました。

マイポイントが空いていたので迷わず入磯。

周囲を見渡すと、ヤリ狙いの浮きが2つ、ちょっと離れたところにエギかな?お一人いらっしゃいました。

心配していた西風もなく、波もなし。で、潮は流れてましたけど逆でしたw。

オレ/金からスタートしましたが反応なく、ローテーションを続けます。


グローを投げたら何かが引っ掛かり



オイオイ。ラストがコロッケになるとは寂しすぎます・・・。

暫くして赤テープにHit!


ヤリじゃなかった・・・。スルメだかアカイカだか判りませんけど、食べられそうなサイズなのでキープです。

群れで回っていないようで追加できずに、またまたマッタリとした時間が過ぎてきまして、突然アタリがあってアワセると同じようなサイズのスルメだかアカイカをGet!

アオリは居ないような感じなので、ヤリ狙いでグローを中心に打ちましたけど反応なく22時には折れました。
周囲の浮きも沈むことがなかったので、まだ回ってきてませんね。

2018年は振り返ればヤリイカの好漁に始まり7年ぶりの2キロupを釣ってよい年だったよーです。

2019年も良い釣りが出来るよう願うばかりです。
  

Posted by torakichi0911 at 21:01アオリイカ

2018年12月29日

2018.12.28  磯ラスト釣行

2018年の磯釣りのラストはメジナ狙いで熱海にしました。

で、今回はinainaさんと2人でアラレに渡礁。
東のウネリがあり本命のポイントは被るので、ちょっと離れた小高い所からスタート。

inainaさんは昨年私が50cmのクロダイを釣ったポイントで。



釣り開始は7時半頃。
仕掛けを作りながらコマセを巻いていたのですが、エサだけ取られる状況がしばし。

8時頃にようやく本命のメジナがHit。




手のひらサイズなのですが、久しぶりのメジナの引きが懐かしく感じられましたw。
そのあと直ぐに足の裏サイズを追加。その後はアタリがない状況が・・・・。

2~3枚くらい釣ると食わなくなります。

波と風でガシャガシャしているので、2Bの浮きで仕掛けを重くしたり、逆に浮きをゼロにしてハリスに小さいガン玉を追加したり取ったりして何とかアタリを取ろうとしましたが食いません。

隣のinainaさんは割とコンスタントに掛けているので、盗み見をするとやや沖で食わせてる。

ならばサラシを避けてちょっと沖に仕掛けを投入してコマセを被せると35cmがHit。
その後36cmを追加できました。

目標は40upなのでサイズアップを狙いますが、アタリが無くなってしまいました。

場を休める意味を含めて、ちょっと早いお昼を11時前に。そして再開した時にはウネリが収まり釣りやすい状況になりましたが、予報になかった小雨が雹交じりで降ってきました。

小雨に影響はありませんが、海の状況は更に穏やかになり池のような感じじなってアタリがなくなりエサも取られないことがしばしば。

去年もそうだったような記憶が蘇り、その記憶はまた現実となり、追加できずに14時過ぎに終了。

inainaさんも似たような状況でしたが、終了間際にクロダイを釣ってました。

やはり移動すればよかったかな?


35cmと36cm。久しぶりにキープしました。

2018年の磯釣りは今回で終了となりました。
来年は更に良い釣りをしたいと思います。


  

Posted by torakichi0911 at 17:18メジナ

2018年12月27日

2018.12.26 ラス前釣行

年末年始休暇は27日からなので、夕方マッタリ過ごすのはもったいないので行ってきました。

多少波がザブザブしてましたが、釣りには支障なく、風はほとんどなかったので釣りやすい状況。
で、潮はというとあまり動いていない・・・。でも前回よりはマシでした。

いつも通りのローテーションでエギを投げますが反応なし。
満潮前ですので時合いはまだだと思い、ノンビリと釣りをしていたら、パープルテープのエギにHit!

引きからしてコロッケだと思い適当に寄せてライトを照らしたら細長い?


初物のヤリイカでした。



同長25cmほどのヤリイカは、とても美味しそうなので迷わずキープして、追加を狙うべく直ぐにキャストしましたが後が続かない。パープルテープに乗ってきたし、群れでいるなら鉄板のグローを使えば直ぐに釣れるだろうと、バッグに忍ばせていたグローに替えて何度か投げましたが全然反応がない。

ボトムをとってシャクリ上げたときにHitしたと思ったらビニール袋だったりで、マグレで釣れちゃった感が充満してきた頃にピンク/金にHit。
今度はアオリの引きが分かったので丁寧に寄せてキャッチ。


400g


ヤリとアオリが釣れたので満足してもよいのですが、やはりヤリをもっと釣りたいのでシャクリ続けるもちびヤリを1つ追加しただけ。
時計は20時を少し回った頃でした。

周囲に釣り人が来たり、海はベタ凪になって潮が全然動かなくなったので21時に移動。

移動先はやや波っ気があって良さそうでしたが、コチラも潮が動かず撃沈。
帰り間際に月が出始めましたが、疲れちゃったので撤収しました。

粘ってたら釣れたかどうかは分かりませんけど、ヤリが回ってきたことは確かなので今度の冬もヤリ爆を期待して通いますよ。
  

Posted by torakichi0911 at 16:51アオリイカ

2018年12月24日

2018.12.21 満月の夜

満月なので行ってきました。

いつもよりもちょっと遅れて到着したので、やや混雑していましたがいつもの所は丁度空いたので迷わず確保。

で、今回は風も波もないし月は出ているし雰囲気だけは十分でした。

夕方に満潮で22時過ぎまで下げの絶好の条件です。ウキウキしながらシャクリますが何故か反応なし・・・。

エギのローテーションも1巡して小休止しているときに海をよ~く見ると、沖の潮目がこちらに接近しているのに気づきました。

勝負エギの「オレ/金」を付けてシャクルも反応なし。
潮目が近づいてチャンスなのは確かなのですが、潮がいまいち動いていません。

またまた1巡したので赤テープを付けてキャスト。

ボトムをとって数回シャクってフォール。するとアタリがありアワセを入れて乗せました。

何度かドラグが鳴るので良型と思ったら意外と小さかったので抜こうとしましたけど、よく見ると掛かりが足1本なのでギャフを打っちゃいました。




450g



次を狙って直ぐにエギを投入しますが釣れませんね~。群れが入っていないようです。今年は「ぼっち」が多いです。
22時まで粘るも追加できずに撤収しました。潮が動かないと回ってこないようです。

数年前までは、12月の満月っていい思い出しかなかったけど、近年は全然釣れません。黒潮とか台風の影響でしょうかね?

周囲の方はヤリらしき小さいイカを釣ったそうです。コチラの様子を見に来た時にヤリとスルメの見分け方を聞かれましたが、言葉でうまく説明できませんでしたw。

そのせいなのか?釣れた小さいイカの正体は不明です。

水温がまだ19度前後なのでまだ回ってこないと思いますけど、昨年の今頃は熱海で釣れ始めてたと記憶してますので、そろそろかもしれませんね。グローのエギを忍ばせておこう。
  

Posted by torakichi0911 at 10:08アオリイカ

2018年12月01日

2018.11.30

今回はご近所のテツ氏と二人での釣行。

日中は休暇を取ってバイクのタイヤ交換をして、夕方からの出撃でした。

いつもより早く着いたのですが、車は1台も停まっていませんでして、波が少々と西風がやや吹いている状況。
まり歩きたくないのでやれるところでシャクることにして入磯。

最初に入ったところでは、1投目から飛沫を被りましたので即移動。

で、歩きたくなかったのですが波の影響がない所をみつけて再開。

潮は動いているようで、雰囲気はありました。

が、アタリもなくいつもと変わらない状況に。

潮が上げ始めてきた18時過ぎに離れたところでやっていたテツ氏にHit。あとで検量したら300gでした。

イカがいることが確認できたので、気持ちを切り替えてシャクりますがエギを1巡したところで「コマセエギ」を投入。
暫く休ませて再開するも、毎度のようにうまくいきませんね。全く反応がありません。

暫くして沖の潮目が近寄ってきて、チャンスかと思いシャクリますけど反応なし。

延々と2時間以上シャクってますが、風に吹かれてちょっと寒くなったし空腹感が襲ってきて「撤収」を考えました。
どうせ帰るならシャクリながら帰ろうと、実績のある「オレ/金」を付けて最初に入った磯に移動。

3投目。やや手前までシャクってフォールしているときに、引ったくるようなアタリ!
しかし、フッキングせず・・・・。
「小さいな」とつぶやきながら小さくシャクってフォールさせると乗りました。

小さいと思ってましたが、ドラグが何度か鳴りまして、浮かせてみると掛かりが浅いタラ~

それほど大きく見えませんでしたが、波のタイミングをみてギャフを打ち捕獲。


850g



3時間やってアタリもなく、移動したところでは3投でHit。
ついつい回遊待ちでやってしまいますが、あまり同じところで粘るって良くないのでしょうね。

  

Posted by torakichi0911 at 09:57アオリイカ