2022年04月25日
2022.04.21 初島撃沈の巻
HAGIさんとinainaさんの3人で行ってきました。
当初は中木でイシダイ釣りの予定でしたけど、強風で船が出ないとのこと。
それじゃ前回のリベンジということで、inainaさんに川奈に☎してもらいましたがコチラも中止とのこと。
熱海が空いていたので急遽熱海に行くことに。
しかし、行きの車中から海を見ると波がある。
ビーチラインは被っていそうにないけど、ちょっと怪しい荒れ具合。
サンワさんに着くなり店員さんから「今日は中止です」って。
夜中に急に波が高くなったそうです。
7時半に出船して無事に到着。
先端の場所取りダッシュはここ最近はなく、歩いて場所を確保しました。

ゆっくり支度をして釣りを開始しますが、エサ取りが半端ない数で付けエサが棚まで届きません。
たまにアタリがあって仕掛けを回収すると小サバが付いてきました。
小サバは回避できないです。
仕掛けにコマセを被せないように打って、棚で同調させるイメージでやってみるものの、浮きに変化がなく時間だけが過ぎてゆきます。
ケーソンの切れ目付近で気持ちよく浮きがシモリますが

塩焼きに丁度良いタカベ2匹を追加して今回はメジボー喰らいました。
期待した夕マヅメは不発

気温が25度以上あってビールを美味しく飲めましたw。
当初は中木でイシダイ釣りの予定でしたけど、強風で船が出ないとのこと。
それじゃ前回のリベンジということで、inainaさんに川奈に☎してもらいましたがコチラも中止とのこと。
熱海が空いていたので急遽熱海に行くことに。
しかし、行きの車中から海を見ると波がある。
ビーチラインは被っていそうにないけど、ちょっと怪しい荒れ具合。
サンワさんに着くなり店員さんから「今日は中止です」って。
夜中に急に波が高くなったそうです。
7時半に出船して無事に到着。
先端の場所取りダッシュはここ最近はなく、歩いて場所を確保しました。

ゆっくり支度をして釣りを開始しますが、エサ取りが半端ない数で付けエサが棚まで届きません。
たまにアタリがあって仕掛けを回収すると小サバが付いてきました。
小サバは回避できないです。
仕掛けにコマセを被せないように打って、棚で同調させるイメージでやってみるものの、浮きに変化がなく時間だけが過ぎてゆきます。
ケーソンの切れ目付近で気持ちよく浮きがシモリますが

塩焼きに丁度良いタカベ2匹を追加して今回はメジボー喰らいました。
期待した夕マヅメは不発

気温が25度以上あってビールを美味しく飲めましたw。
2022年04月10日
2022.04.08 川奈「大手石」撃沈
HAGIさんと行ってきました。
南伊豆でイシダイを予定してましたが、朝方まで西の強風とのことで川奈に変更して寒メジナ最終戦に挑みました。
出船6時。
無事に渡礁して船着きに釣り座を決めて暫くはコマセを撒きながら仕掛け作り。
エサ取りはいません。
コマセを撒いて朝食を済ませて釣り開始。

エサ取りが見えないので全誘導。
1投目、足元から流してエサが残る。
2投目、少し沖から流してエサがそのまま残る。
3投目、ワンドの奥から流してエサがそのまま残る。
4投目、手前のハエ根から流して沖に仕掛けが入った所でアタリ!
今日の1匹目はキタマクラ
この後からはエサが残ったり取られたり。
でもほとんどエサが取れない状況が続きます。
その後暫くはまたエサが取られなくなり、小休止しよう振り返るとHAGIさんにHit

見た感じ良型っぽい。
38cmでした。1投目から良型釣っちゃいますか。
魚はそっちに居るのか?
そんなことはなく、その後はHAGIさんも沈黙の時間が多くなりました。
小休止後に再開して暫くして、手前の際から仕掛けが少し払い出した時にようやくHit

なかなかの引きなので良型と思い慎重に浮かせてみたら・・・・。

ガッカリ。
今日はムズイです。
暫くして風が向かい風に変わりだした頃にようやくメジナがHit

今日はコレで終了でした。
昼頃にはメジナは諦めてハバを付けてブダイ狙いに変更。
昼のカップラーメンを食べていたらHitしましたが、針がチモトから抜けてバラシ・・。
その後は浮きが何度か沈みますが、針に掛からず。
魚ではなく、海藻にでも引っ掛かったのでしょう。
メジナ1匹、ブダイにもフラれてショボイ1日でした。
南伊豆でイシダイを予定してましたが、朝方まで西の強風とのことで川奈に変更して寒メジナ最終戦に挑みました。
出船6時。
無事に渡礁して船着きに釣り座を決めて暫くはコマセを撒きながら仕掛け作り。
エサ取りはいません。
コマセを撒いて朝食を済ませて釣り開始。

エサ取りが見えないので全誘導。
1投目、足元から流してエサが残る。
2投目、少し沖から流してエサがそのまま残る。
3投目、ワンドの奥から流してエサがそのまま残る。
4投目、手前のハエ根から流して沖に仕掛けが入った所でアタリ!
今日の1匹目はキタマクラ
この後からはエサが残ったり取られたり。
でもほとんどエサが取れない状況が続きます。
その後暫くはまたエサが取られなくなり、小休止しよう振り返るとHAGIさんにHit

見た感じ良型っぽい。
38cmでした。1投目から良型釣っちゃいますか。
魚はそっちに居るのか?
そんなことはなく、その後はHAGIさんも沈黙の時間が多くなりました。
小休止後に再開して暫くして、手前の際から仕掛けが少し払い出した時にようやくHit

なかなかの引きなので良型と思い慎重に浮かせてみたら・・・・。

ガッカリ。
今日はムズイです。
暫くして風が向かい風に変わりだした頃にようやくメジナがHit

オナガの32cm
今日はコレで終了でした。
昼頃にはメジナは諦めてハバを付けてブダイ狙いに変更。
昼のカップラーメンを食べていたらHitしましたが、針がチモトから抜けてバラシ・・。
その後は浮きが何度か沈みますが、針に掛からず。
魚ではなく、海藻にでも引っ掛かったのでしょう。
メジナ1匹、ブダイにもフラれてショボイ1日でした。
2022年04月01日
2022.03.25 アオリイカ 第?戦
今年の初釣果。

昨年秋から何時間かかったのだろうか?
通って通ってようやく釣れてくれてありがとう。
上げっぱなの18時半に乗りました。
周囲にはスッテの浮きが多数。
潮の流れがなく全く変化なし。
潮も薄濁りで厳しい状況が続きそうです。

1500g
昨年秋から何時間かかったのだろうか?
通って通ってようやく釣れてくれてありがとう。
上げっぱなの18時半に乗りました。
周囲にはスッテの浮きが多数。
潮の流れがなく全く変化なし。
潮も薄濁りで厳しい状況が続きそうです。