2023年11月26日
2023.11.23 中木「大通し」
今回は西風を避けて初場所の大通しに上陸。

過去にフカセで乗ったことがありますが、イシモノではお初です。
事前情報で一応ポイントを把握してありますが、底どりをすると意外と浅い。
ちょっと投げて15m位かな?
ワンドがポイントなのですが、下りの引かれ潮でしょうか?
左からの流れが早くてワンドはケンミになっているので、ワンドの入り口に仕掛けを止めて攻めてみました。
水温は22℃でしたが、底は冷たいようでガゼはもちろんヤドも残ってきます。
そのうち対岸のモロコ師が巻いたサバが効いてきたのか、ニョロが竿を叩くように・・・。
サバの切り身を付けると、2本針に2匹掛かってくる始末。
サザエとヤドはニョロの餌食になるだけなので、ガゼを中心にやりましたが割られることもなく時間が過ぎて終了となりました。
これぞイシダイ釣りw。
上がりの頃には爆風になり、風裏を選択してよかったのですが釣れなければ・・・・。

過去にフカセで乗ったことがありますが、イシモノではお初です。
事前情報で一応ポイントを把握してありますが、底どりをすると意外と浅い。
ちょっと投げて15m位かな?
ワンドがポイントなのですが、下りの引かれ潮でしょうか?
左からの流れが早くてワンドはケンミになっているので、ワンドの入り口に仕掛けを止めて攻めてみました。
水温は22℃でしたが、底は冷たいようでガゼはもちろんヤドも残ってきます。
そのうち対岸のモロコ師が巻いたサバが効いてきたのか、ニョロが竿を叩くように・・・。
サバの切り身を付けると、2本針に2匹掛かってくる始末。
サザエとヤドはニョロの餌食になるだけなので、ガゼを中心にやりましたが割られることもなく時間が過ぎて終了となりました。
これぞイシダイ釣りw。
上がりの頃には爆風になり、風裏を選択してよかったのですが釣れなければ・・・・。
2023年11月04日
2023.11.02 アオリイカ第3戦
間違いなく第3戦ですw。
9月から2度出撃するも返り討ちに遭いました。予報になかった雨にも降られ散々でした。
で、急用ができたため11月3日の南伊豆釣行予定を急遽延期に。
天候もよいので夜ならと思い出撃しました。
今回はいつもより早めに到着したのも幸いして、夕マヅメから出来ました。
そしていつものように夕マヅメは不発w。
風が弱く波も穏やか。潮はいい感じに右から左に流れて釣れるパターンなので、エギをチョコチョコ変えながら回遊を待ちました。
手元が見えなくなった頃、エギをパープルにチェンジしたタイミングでティップに違和感を感じ一呼吸おいて合わせてフッキング。
久しぶりのジェット噴射に緩めにしめたドラグが鳴らないのでそれほどでもない大きさと判断。
浮かせて抜き上げちゃいました。
後で測ったら600gのこの時期としてはまーまーのサイズ。

時間は18時前。
この調子なら連荘もあるかと思い、直ぐにキャストしますが反応がありません。
小休止を挟みながら続行していると、満潮を過ぎるころに目の前にうっすらと潮目が発生。
潮目に向けてエギを投入しますが、やはり反応がありません。
潮目が消えてしまいましたけどローテーションで1ハイ目が釣れたパープルのエギに順番がまわってきて投入
そして、クイクイとティップを引っ張るアタリをとらえリリースサイズが

ポイして直ぐにエギを投げると小さなアタリがありますが乗せきれずスカ。
面白くなってきましたが、同じエギをずっと投げているとスレてくると思い、他のエギを投入しますが、やはり反応がありません。
1個おきにパープルのエギに交換してキャストすると、1ハイ目と同サイズがHIT

今日はパープルしか乗らないようです。
楽しくなってきましたが、その後はリリースサイズを追加した後はアタリが遠のきました。
時間も21時を回っていたのでラストにパープルのエギをキャスト。
丁度その時に月が上がってきました。
その時に偶然にも4ハイ目となるおチビがHIT。
月が出てきたので少し延長しようと、定番のオレ金に替えてキャストすると直ぐにアタリがあり5ハイ目を追加。

月が出ればオレ金でも釣れるって事が実証できました。
これ以上延長してもサイズアップしそうにないので撤収しました。
5ハイ釣って2ハイだけキープ

キャッチしたイカは全てアタリが取れ、食べごろサイズも交じって楽しかった~。
9月から2度出撃するも返り討ちに遭いました。予報になかった雨にも降られ散々でした。
で、急用ができたため11月3日の南伊豆釣行予定を急遽延期に。
天候もよいので夜ならと思い出撃しました。
今回はいつもより早めに到着したのも幸いして、夕マヅメから出来ました。
そしていつものように夕マヅメは不発w。
風が弱く波も穏やか。潮はいい感じに右から左に流れて釣れるパターンなので、エギをチョコチョコ変えながら回遊を待ちました。
手元が見えなくなった頃、エギをパープルにチェンジしたタイミングでティップに違和感を感じ一呼吸おいて合わせてフッキング。
久しぶりのジェット噴射に緩めにしめたドラグが鳴らないのでそれほどでもない大きさと判断。
浮かせて抜き上げちゃいました。
後で測ったら600gのこの時期としてはまーまーのサイズ。

時間は18時前。
この調子なら連荘もあるかと思い、直ぐにキャストしますが反応がありません。
小休止を挟みながら続行していると、満潮を過ぎるころに目の前にうっすらと潮目が発生。
潮目に向けてエギを投入しますが、やはり反応がありません。
潮目が消えてしまいましたけどローテーションで1ハイ目が釣れたパープルのエギに順番がまわってきて投入
そして、クイクイとティップを引っ張るアタリをとらえリリースサイズが

ポイして直ぐにエギを投げると小さなアタリがありますが乗せきれずスカ。
面白くなってきましたが、同じエギをずっと投げているとスレてくると思い、他のエギを投入しますが、やはり反応がありません。
1個おきにパープルのエギに交換してキャストすると、1ハイ目と同サイズがHIT

今日はパープルしか乗らないようです。
楽しくなってきましたが、その後はリリースサイズを追加した後はアタリが遠のきました。
時間も21時を回っていたのでラストにパープルのエギをキャスト。
丁度その時に月が上がってきました。
その時に偶然にも4ハイ目となるおチビがHIT。
月が出てきたので少し延長しようと、定番のオレ金に替えてキャストすると直ぐにアタリがあり5ハイ目を追加。

月が出ればオレ金でも釣れるって事が実証できました。
これ以上延長してもサイズアップしそうにないので撤収しました。
5ハイ釣って2ハイだけキープ

キャッチしたイカは全てアタリが取れ、食べごろサイズも交じって楽しかった~。