2016年02月20日
2016.02.19
強風の予報でしたけど、月が出るので出撃しました。
いつもとほぼ同じ時間に到着したのですが、今日はスッテ師さんに先を越されて思った場所に入れず・・・。
ま、こ-ゆ-時は普段やらない所でやるのも良しと思いちょっとだけ歩きました。
明るいうちはウネリと風が少々あって釣り辛く、エギがボトムに着くとラインが引かれてアタリのような感じになって紛らわしい。
でも、すっかり暗くなった頃にシャクリのパターンを変えると本命?がHit!

ボが免れたので、ホっと息をつくのも忘れてキャストすれどアタリなし。
いつものことなので慣れてますけど、月が出て潮もまずまず流れているので状況としては群れが来てもいい感じなのですが・・・・。
同じ立ち位置でやっても飽きるので、ちょっと移動したら結構風が当たって釣り辛い。
それでもキャストしてボトムをとってシャクルと抱いてましたw。

ウネリと風でアタリがわからなかった・・・・・。釣れてたってヤツです。
ヤリとアオリが釣れて満足なのですが、やはりヤリをもう少し欲しいので22時過ぎまでやってヤリを2ハイ追加。
潮止まり過ぎまで全然アタリがありませんでした。
渋いです。
それでも帰りに磯を眺めたら、電気浮きが多く漂ってました。
釣れてる情報でもあったのかな?実際は釣れていないのですがw。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
オレンジ/マーブルだけ持っていれば十分かもw。
いつもとほぼ同じ時間に到着したのですが、今日はスッテ師さんに先を越されて思った場所に入れず・・・。
ま、こ-ゆ-時は普段やらない所でやるのも良しと思いちょっとだけ歩きました。
明るいうちはウネリと風が少々あって釣り辛く、エギがボトムに着くとラインが引かれてアタリのような感じになって紛らわしい。
でも、すっかり暗くなった頃にシャクリのパターンを変えると本命?がHit!

ボが免れたので、ホっと息をつくのも忘れてキャストすれどアタリなし。
いつものことなので慣れてますけど、月が出て潮もまずまず流れているので状況としては群れが来てもいい感じなのですが・・・・。
同じ立ち位置でやっても飽きるので、ちょっと移動したら結構風が当たって釣り辛い。
それでもキャストしてボトムをとってシャクルと抱いてましたw。

530g
ウネリと風でアタリがわからなかった・・・・・。釣れてたってヤツです。
ヤリとアオリが釣れて満足なのですが、やはりヤリをもう少し欲しいので22時過ぎまでやってヤリを2ハイ追加。
潮止まり過ぎまで全然アタリがありませんでした。
渋いです。
それでも帰りに磯を眺めたら、電気浮きが多く漂ってました。
釣れてる情報でもあったのかな?実際は釣れていないのですがw。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
オレンジ/マーブルだけ持っていれば十分かもw。
2016年02月13日
2016.02.12 サヨリ祭り?
やっとこさ磯に上がれました。

6:30過ぎに出船して乗った磯は「二つ根の後」

朝のうちは釣れそうな雰囲気満々ですw。
ですが、朝マヅメは30止まり・・・・。
で、コマセが効いてくるとサヨリとスズメダイがわんさかと寄ってきて、「サヨリ祭り」が始まりました。
メジナの仕掛けで、針を小さくしてハリスの真ん中辺にハリス浮きを付けて、小粒のオキアミを付けると

こんなのが退屈しない程度に食ってきます。
ツ抜けする頃には飽きてしまい、メジナ釣りに専念しますけどエサ取りが多くて、そんな時には特効薬の「ノリ」。
でもノリで釣ったことがないので半信半疑でしてw。
2回流すと何者かがノリをカジった形跡。
付け直してズ~っと流すと浮きがポコポコした後に、いきなり沈みましてリアクションでアワセると

メジナでした~。
初の海苔メジナ。今日の収穫ですw。
で、その後ノリで攻めてみますが反応なし。というか、やはりジレったいです(爆)
夕マヅメにはオキアミで足元を集中爆撃して攻めましたけど、今日は31まで・・・・・。
ま、高級魚と言われるサヨリをツ抜けしてサヨリ祭りだったということで。


6:30過ぎに出船して乗った磯は「二つ根の後」

朝のうちは釣れそうな雰囲気満々ですw。
ですが、朝マヅメは30止まり・・・・。
で、コマセが効いてくるとサヨリとスズメダイがわんさかと寄ってきて、「サヨリ祭り」が始まりました。
メジナの仕掛けで、針を小さくしてハリスの真ん中辺にハリス浮きを付けて、小粒のオキアミを付けると

こんなのが退屈しない程度に食ってきます。
ツ抜けする頃には飽きてしまい、メジナ釣りに専念しますけどエサ取りが多くて、そんな時には特効薬の「ノリ」。
でもノリで釣ったことがないので半信半疑でしてw。
2回流すと何者かがノリをカジった形跡。
付け直してズ~っと流すと浮きがポコポコした後に、いきなり沈みましてリアクションでアワセると

メジナでした~。
初の海苔メジナ。今日の収穫ですw。
で、その後ノリで攻めてみますが反応なし。というか、やはりジレったいです(爆)
夕マヅメにはオキアミで足元を集中爆撃して攻めましたけど、今日は31まで・・・・・。
ま、高級魚と言われるサヨリをツ抜けしてサヨリ祭りだったということで。

2016年02月06日
2016.02.05
予報が変わったので出撃しました。
前回よりも道が空いていたので17時ころには着いてしまい、明るいうちからシャクリました。
ベタ凪、微風とエギング日和。干潮が21時過ぎなので20時ころからが勝負かと。
夕マヅメなのですが、暗くならないと釣れないと思い適当にシャクリ始めて、例によりパイロットから
投げて潮の動きをチェックすると、流れは逆ですがかなり早く流れてました。着水地点から回収の位置
の角度が40度位流されてます。
日没に近づき大分暗くなった頃に実績のある「オレ金」にチェンジ。
一応マヅメですからね。実績のあるエギに替えないとイカンでしょ。
すると、やはり2投目にテンションフォールしてたら「ツンツン」引っ張られたのでアワセると

一瞬「アオリかな?」と思わせるようないい引きをしてくれました。
時計を見ると17:50。時合まで2時間ありますけど、このサイズが釣れるので追加を期待してシャクリますが反応なし。
このままだと前回と同じパターンでやられそうなのでプチ移動
エギを替え、シャクリのパタ-ンを変え、フォールを色々と変えたりして手を尽くしましたが21時までアタリなく撃沈
回遊待ちは辛いですね。
次の満月までおとなしくしていようか・・・。
前回よりも道が空いていたので17時ころには着いてしまい、明るいうちからシャクリました。
ベタ凪、微風とエギング日和。干潮が21時過ぎなので20時ころからが勝負かと。
夕マヅメなのですが、暗くならないと釣れないと思い適当にシャクリ始めて、例によりパイロットから
投げて潮の動きをチェックすると、流れは逆ですがかなり早く流れてました。着水地点から回収の位置
の角度が40度位流されてます。
日没に近づき大分暗くなった頃に実績のある「オレ金」にチェンジ。
一応マヅメですからね。実績のあるエギに替えないとイカンでしょ。
すると、やはり2投目にテンションフォールしてたら「ツンツン」引っ張られたのでアワセると

一瞬「アオリかな?」と思わせるようないい引きをしてくれました。
時計を見ると17:50。時合まで2時間ありますけど、このサイズが釣れるので追加を期待してシャクリますが反応なし。
このままだと前回と同じパターンでやられそうなのでプチ移動

エギを替え、シャクリのパタ-ンを変え、フォールを色々と変えたりして手を尽くしましたが21時までアタリなく撃沈

回遊待ちは辛いですね。
次の満月までおとなしくしていようか・・・。
2016年02月04日
2016.02.02
週末は傘マークがあり、翌日は休暇だし出撃しました。
火曜日なのに釣り人が結構いまして面食らいましたけど、思ったポジション
に入って17時過ぎに釣り開始。
今回も狙いはヤリイカなので、暗くなるまでは適当にシャクリます。
小潮で18時半に干潮なので上げ狙いになります。
風、波なくエギング日和でして、ノンビリと釣りをしてましたけど、時折東からの
ウネリで足元が洗われることもあり、ちょっと高い場所に移動。
パイロットを数投したので、前回好調だった「オレ金」にチェンジ。
2投目。ボトムから数回大きくシャクる途中で何かが触った様な・・・・。
フリーで落とした後にラインをちょっと張って聞いてみると波の波長とは違うリズ
ムで
重量感が伝わってきました。
アワセを入れるとやはりイカでした。
ちょっと重量感があったので、良型のヤリイカだと思いましたけど、トルクの効い
たジェット噴射
でドラグがジリジリ鳴りまして、慎重にやり取りして取り込みました。

丁度、潮が上げ始めた頃でした。
ヤリ狙いで思わぬ良型アオオリが釣れてお帰りモードになりましたが、時合いとい
う事もあり釣り続行。
潮も適度に流れヤリイカの回遊を期待しましたが、20時を過ぎてもアタリなし。
月が出ないと岸に寄ってこないのか?
西風に混じり小雨も降ってきて寒さに耐えきれず、予定の21時半前に撤収。
ヤリはいずこ?
火曜日なのに釣り人が結構いまして面食らいましたけど、思ったポジション
に入って17時過ぎに釣り開始。
今回も狙いはヤリイカなので、暗くなるまでは適当にシャクリます。
小潮で18時半に干潮なので上げ狙いになります。
風、波なくエギング日和でして、ノンビリと釣りをしてましたけど、時折東からの
ウネリで足元が洗われることもあり、ちょっと高い場所に移動。
パイロットを数投したので、前回好調だった「オレ金」にチェンジ。
2投目。ボトムから数回大きくシャクる途中で何かが触った様な・・・・。
フリーで落とした後にラインをちょっと張って聞いてみると波の波長とは違うリズ
ムで
重量感が伝わってきました。
アワセを入れるとやはりイカでした。
ちょっと重量感があったので、良型のヤリイカだと思いましたけど、トルクの効い
たジェット噴射
でドラグがジリジリ鳴りまして、慎重にやり取りして取り込みました。

キロジャスト
丁度、潮が上げ始めた頃でした。
ヤリ狙いで思わぬ良型アオオリが釣れてお帰りモードになりましたが、時合いとい
う事もあり釣り続行。
潮も適度に流れヤリイカの回遊を期待しましたが、20時を過ぎてもアタリなし。
月が出ないと岸に寄ってこないのか?
西風に混じり小雨も降ってきて寒さに耐えきれず、予定の21時半前に撤収。
ヤリはいずこ?