ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月25日

2011.01.22 

連荘しましたニコニコ

hagiさんが釣りに来るというのでお供です。

自宅を16時過ぎに出て、渋滞もなく真鶴には17時頃に着。
で、一応いつものところから磯をチェックしようと車を進めると、途中にが10台くらい停まってましたガーン
やはり土曜日だし、メジナやイカが釣れている情報があったせいでしょうか?

磯も満杯でしたw。

hagiさんと合流して相談の結果、前日釣果のあった磯が空いているので2人で向かいました。

着いてみると、先ほどチェックしたところにもメジナ師が数名。
なんとかスペースがあるので釣りはじめました。

海の状況は前日と同じで、やや風波があり潮もそれなりに流れていて釣れそうな感じ。

しかし、マヅメは異常なしZZZ…
その後、回遊待ちになってしまいましたが21時までシャクリましたが異常なし・・・。

hagiさんのお友達は対岸の磯で、エサとエギで数杯釣っているとのこと。

で、寒いし釣れないのでお友達のところまで移動ダッシュ

私は前日釣った干潮限定の岩へ。
昨日は第1投で釣れたのですが、流石に今回は釣れませんでした。

暫く粘っていると、突然ティップが持っていかれて即アワセグー
始めはよく引いたのですが、近くまで寄せると軽くなり正体がわかりました。

昨日よりサイズアップチョキ




ヤリを釣った頃から波はベタ凪になり、風もなくとても釣りやすいのですが、昨日と違い潮が動かない・・・。

23時まで回遊を期待したのですが、エギのロストを期に撤収。

昨日とは全く違い苦戦をしました。
hagiさんのお友達は、エサトエギでアオリを7杯。小型中心で半分はリリースしたそうですが、地合は早かったようです。それと、たいして離れていない場所でしたので、やはり1箇所で粘らずに、ラン&ガンしないと釣果にあり付けないようです。1月なのに秋イカサイズだし、ちょっと様子が変わってます。
  

Posted by torakichi0911 at 21:56Comments(0)アオリイカ

2011年01月22日

2011.01.21

今回はエギング日和でした。

巷では中型をツ抜けしたとか、ヤリイカが5ハイ上がったとか、皆さん先週の釣果はまずまずだったようですが、私はというとご存知の通り、爆風の中やっと1杯。

この差って何でしょう?

でもって今週は満月なので、少しでも皆さんの好漁にあやかろうと、サッサと仕事を片付けて17時に現地着。西の微風で海面がザワついている程度。いい感じでした。

いつものようにデフレエギを付けて第1投。

いきなりHit!





300gないですね~。パーです。



いきなり釣れたので「今日は久しぶりにツ抜けかな?」と思い暗くなるのを待ちます。

しかし、いつものパターンと申しますか、1投目で釣れたときって後が続かないんですよねウワーン

今回も例外ではありませんでした。

潮の流れなど状態がいいので20時まで粘ってしまいました。
3時間近く同じ場所に立ってますんで、つま先がかじかんできます。

少し体を温めるためにプチ移動ダッシュ

そして第1投で




1ハイ目と同じくらいのサイズでパー



追釣を狙ってシャクリますが、群れでいないのでしょう。その後は反応なし。

ならばとまた移動ダッシュ
異常なし・・・。

また移動ダッシュ


そう。見渡す限り、私のほかに釣り人はが居ないので周辺の磯は貸切状態なのですテヘッ

そして、干潮限定の岩での第1投




440g


で、追釣を狙うも異常がないので隣の岩へダッシュ

そしてまた1投目に




480g微妙にサイズアップ


で、追釣を狙ってちょっと粘ってたら「クンクン!」と小さなアタリ。
ピシっとあわせるもスカ・・。あわてずに小さくシャクって誘うと乗りました。




アタリと引きからしてコロッケだと思い、ガリガリ巻き上げたらチビヤリでした。
ヤリイカを食べたいのでキープ。

ヤリを釣って暫くすると、弱い風が吹いてきたのでボチボチ撤収かと思いながら、しばしシャクリ続けてしまいました。

潮止りが0時頃で、時計を見たら既に23時近く。
丁度そのころ潮が差してきて





本日最大750g


ベストコンディションの中、爆までとはいきませんでしたが今回はまずまずの釣果でした。
しかし、ラン&ガンは疲れますネ。でもじっとしていると寒いので、暖かくなるまでこのパターンでいきます。
他の場所ではどうだったのか?気になるところですニコニコ

デュエル(DUEL) アオリーQネオ
デュエル(DUEL) アオリーQネオ

  

Posted by torakichi0911 at 10:47Comments(0)アオリイカ

2011年01月16日

2011.01.15

いや~、強風と寒波の影響でとても辛い釣りでした。


風の向きも安定していないようで、かなりの強風と察しましたタラ~

で、西風の裏になる場所に真っ直ぐ向かったら、幸運にも釣り座を確保できたので、潮止りの20時まで粘る覚悟で17時過ぎに釣り開始。

一番良い場所を確保できたので、気持ち半分は釣った気でいましたけど、暗くなってから風が強くなり、方向も安定せず、右から左から正面から背後からと非常に釣り難く、開始1時間ほどで心が折れそうになりました。

それでも時折風が弱くなったときに集中して何とか予定時刻の20時まで釣りをしました。
寒いし、風は収まらないし、釣れないし・・・ダウン

ま、それでも潮の上げっぱなを期待してシャクリ続け、ちょっと風が弱くなった21時チョイ前にHit!
650g


ちょっと小さめですけど、価値のある獲物だったのでギャフを打っちゃいました。

追釣を狙って22時まで粘りましたが異常なしで終了としました。  

Posted by torakichi0911 at 14:39Comments(0)アオリイカ

2011年01月05日

2011.01.04 真鶴

4日は初釣りに行ってきました。


一応平日なので夕方自宅を出発。
なぜかプチ渋滞にハマリ、現地に着いたのは17時前。

そして、明るいうちに着いたので双眼鏡を持ってポイントをチェックすると何と人の多いこと・・ガーン
皆さんお仕事はどうされたのでしょう?(私はサボリですが)

マイポイントにも人がいましたけど、暗くなれば帰るだろうと思い、近くのところからシャクリました。

暗くなりかけた頃に案の定撤収の様子ダッシュ
一応釣果を聞いてお気に入りのポイントに入りました。

微風、波もなくいい感じに状況に加え、夕マヅメのGTだったので期待ムンムンでシャクリます。

がしかし、いつものパターンは新年になっても変わらずw。

普段はあまり人の居ない磯に、結構のエギンガーが居るということは、他の場所でも同じ様な状況と考えて粘ります。
暗くなってからしばらく西風が吹き始めて寒いの何のって、18時過ぎなのに心が折れかかりました。

19時過ぎにエギのローテーションが1順して、オレンジ/ゴールドに戻したときにようやくHItキラキラ




初物は530g

型は小さいですが、初物なのでギャフっちゃいました。

その後、カウントダウン中にラインがパラパラ出るアタリがあったのですがフッキングできず・・。

場所をちょこちょこ移動しながら追釣を狙いますが反応もなく22時には撤収。

水温15度台で厳しくなってますが、例年この時期に釣れているヤリイカが回ってきませんね~。
温暖化の影響でしょうか?

個人的には楽しみにしているのですがw。


デュエル(DUEL) アオリーQネオ
デュエル(DUEL) アオリーQネオ

2011年初はオレンジゴールド  

Posted by torakichi0911 at 15:19Comments(0)アオリイカ

2011年01月01日

2010.12.29 

2010年の釣り収めは熱海でメジナ釣り。そして夜は真鶴でイカ釣りです。

朝7時過ぎに熱海港から出船し、乗った磯は「アラレ」。



天気はいいのですが、夕方まで西の爆風に吹かれて辛い釣りでしたタラ~

メジナ釣りの前にエギを投げるのですが、あまりの風の強さに早々にイカは諦めました。

で、コマセを作ってメジナ釣りに専念します。

隣では同行のいないなさんが際で30cm弱を上げてました。



コマセを撒いてもエサ取りなどの魚は浮いてこないのですが、エサは取られたり取られなかったりの状況です。

平均25cm前後のサイズがポツポツと釣れまして、ちょっと早い昼食を11時頃に済ませて後半戦に入ります。

風が弱まってきたので、釣り座を沖向きに移動。

いい感じで払い出している潮に仕掛けを乗せると、このサイズが連発しました。



連発してサイズアップを目指しますが、どうしたことか?急に釣れなくなってしまい、仕掛けやタナを変えたりするのですが全く反応無し・・・。
結局サイズアップできずに迎えの船が来て終了となりました。




伊豆山で温泉に漬かって湯河原でラーメン。

そして第二ラウンドはイカ釣りです。
昼間の風は収まっていたので、目的地へ直行。
真っ暗な磯には誰も居ません。

やや波があり潮も適度に流れていてイカが居そうな雰囲気でした。
オレンジ/金のエギからパープルテープのエギに替えて2投目にHit。



小さいけど3タコを回避してホっとしました。

その後サイズアップを目指してシャクリますが反応無し。
たまらず場所を移動するもアタリもなし・・。

そのうち風が吹き始めてきたので23時に終了しました。

釣り収めとしてはちょっとショボイ結果でした。
  

Posted by torakichi0911 at 12:33Comments(0)メジナ