ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月22日

2020.10.16 田子「沖のコブ」→「弁天島」で完全ボ


今回はinainaさんと二人で初めてのエリアとなる田子へ行ってきました。



お世話になったのは福由丸さん。

ダイビングが主なので、磯の根の状態をよく知っていると思い選択。

予想通りとても詳しく知っておられ、ポイント等親切丁寧に説明していただきました。

面倒みの良い船長でした。皆さん、また来たくなるのがわかります。


で、5時集合で5時半出船。

沖提に2人、青根に2人、そして私たちが呼ばれて乗ったのは「沖のコブ」

画像だと判り辛いですが、富士山を拝みながらの釣りです。




自宅から見る富士山とは形が違って新鮮でした。

inainaさんは上物ですので沖向き。



私は船長に指示してもらった向かいの「三本」との水道を攻めます。



(潮が緩くなりマッタリしている時です)

朝のうちは下りが流れていい感じでしたが、8時頃になると流れが緩くなりエサ取りもすくなくなり、そして10時頃になんとエビ網をポイントに入れられてしまい強制撤収・・・。

西伊豆は夕方ではなく昼間に網入れするのですな・・・。



急ぎ船長に電話して次に乗せてもらったのは「弁天島」



乗った時は地磯だと思ってましたが、撤収して沖からみたら島だったのですねw。

先ほど乗っていたコブより水深があり良さげでしたが潮が効いていない・・・。



で、コチラでもポイントを教えていただきウニを打ち返しますが、エサ取りがたま~に穂先を揺らすのみで15時の撤収時間を迎えてしまいました。

完全ボを久しぶりに食らいました。



全体的に潮が動かず苦戦したかたら多かったようです。

何処の磯でも言えますが、1級磯も潮が動かないとタダの岩ですね。



船長の人柄良し、景色良し、あとは釣るだけでしたので次の機会があればってことで。
  

Posted by torakichi0911 at 06:30磯釣り

2020年10月08日

2020.10.02 イカ調査

伊豆でワサ祭りに参加した帰りにイカ調査に行ってきました。

18時半頃に釣り場に来てみたらウネリあり。

でも目当てのポイントに入れたので良しとします。



満月、潮は右からトロトロ流れていて沖には潮目。釣れる条件は揃いました。

開始30分ほどでトンカツサイズがHit。





よしよし、連荘しちゃうよ〜っと思ったのですが、その後は反応なし。

予定の21時まで気力が持たず撤収。



秋の数釣りはまだ先かな?台風が少ないままなら今シーズンは期待できそうですが・・・。  

Posted by torakichi0911 at 06:00アオリイカ

2020年10月05日

2020.10.02 中木「ケサカ」 ワサ祭り

8月のイサキ夜釣り最終戦以来の磯釣りです。

今回はピン釣行で秋磯を満喫してきました。

東の風予報なので中木の武丸さんにお世話になりました。

白根か大根の平島をイメージしてましたが、船長に状況を聞くと沖の磯より地方の方がお勧めとのことで、乗ってみたかった「ケサカ」に渡礁。





航空写真の画像をインプットしてあったので、ポイントは大体把握してました。

が、方向を変えてオモリだけ付けた仕掛けを入れると意外と浅い。

白根の半分くらいかな?地方だから当たり前かw。

船長が言ってましたが根掛かりも多いらしく、仕掛けを引きすぎると掛かります。

で、調査が済んだら8月の夜釣りの時に採ったトッポカニを付けて20mほど沖に投入。

仕掛けが落ち着くところまで引くといきなりアタリ。

びっくりして早合わせしてしまい針掛かりせず・・・。

次はガゼを2個付けて投入。しかし、気合が入り過ぎたのかウニが空中分解w。

280円損失ですw。(値上がりして140円/個)

気を取り直して投入すると、石物らしきアタリがありますがなかなか舞い込みません。

小さいのがワンサカといるのでしょう。

潮が沖を向いて右から左に結構はやく流れていて、ガゼだとポイントに入れにくくなるのでトッポカニを付けますがカニは飽きたらしく反応がでなくなりました。

投入点を変えガゼをポイントに入れられるようになり、10時の見回りで船長が磯に近づいた時にアタリがあり針掛かりした模様。

予想はしてましたが本日の1匹目のちびワサ。(兄貴を呼んで来いと言いポイッ)





干潮が11:30頃ですので潮が変わるのはお昼頃だったのでしょう。

潮の流れが緩くなり東の風が吹いて来たころにようやく竿が舞い込みました。





37cm




1匹釣れると気持ちに余裕がでて11時に早めの昼食。

おにぎりを1個食べ終わってエサと付け替えて投入。

底に着くとコツコツとエサが突かれ、仕掛けが落ち着くと直ぐに舞い込みました。



キープ2匹目




昼食を食べた後もアタリが続きます。ちびワサが多くガゼは1分位しか持ちません。

トッポカニは殻をとっても反応はイマイチでした。



ガゼでアタリの出方が変わったので、もしかしてと思いヤドとヤドの爪を付けて投入。

底に着いてからアタリがあり、もうちょっとで舞い込みそうなアタリの後ちょっと沈黙。

エサが無くなったと判断して回収しようとした時に一気に舞い込みました。




3匹目39cm




爪を食ったのかな?恐るべしヤドカリの威力。



14時までにガゼ40個とヤド6個を使い切り、ワサを1枚追加して終了。

トッポカニはお気に召さなかったようでした。あまりはコマセておきましたw。



上がりが15時なので片づけ後にワームを投げてみましたがノーバイト。



6キャッチ4枚キープ。ちょっとしたワサ祭りでした。




そろそろ本イシ釣りたい・・・・。  

Posted by torakichi0911 at 06:00磯釣り