ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月27日

2010.11.26 

今回は風に泣かされましたウワーン

日没が早いので現地に着いたときには既に真っ暗。
んで、車の数もそれほど多くないので、久しぶりにお気に入りの磯へ行ってみました。
しかし、ピンポイントのお気に入りの岩には人が・・・・ガーン

仕方いないのでちょっと離れたところから数投しましたが、どうも気配が感じられず汗も引いてきたので対岸になるところへ移動ダッシュ

満潮が19時で、下げの方が実績があるので、それまでは適当にシャクッてました。
18:30頃。キャストしてそろそろ着底かな?って時にラインがパラパラと出て行きます。

ピシっと合わせるとイカの引き。
触腕1本で上がってきたのは





オチビでした。

サヨナラして直ぐに次がHit。






ちょっとだけサイズアップ。


デュエル(DUEL) アオリーQネオ
デュエル(DUEL) アオリーQネオ






またサヨナラして次もHitして3連荘ですチョキ
そして満潮を迎えて、さあこれからって時から西風が吹いてきて、釣り辛くなりました。
20時まで粘りますが、アタリは一向になく気配がありません。

思い切って移動ダッシュ

風は左からと予想通りでしたが、ちょっと強く吹いて風波もありました。
なんとか釣りはできそうなので30分ほどやりましたけど反応無し。

真鶴半島をグルグルと風裏を探して回りましたけど、風裏には当然釣り人が集まるわけでスペースなしタラ~
なんか妙にカッタるくなってダウン23時には撤収しました。
  

Posted by torakichi0911 at 10:22Comments(0)アオリイカ

2010年11月22日

2010.11.21 

日曜日ですんで、マイルCSが終わってから出撃ダッシュ

明るいうちに着いて釣り場をチェック。
金曜日にあったウネリはだいぶ収まっているようで、前回と同じ釣り場へ。

満潮1時間過ぎからのスタートなので、潮位もそこそこあって釣りやすいパー

私は先輩に譲ってお隣で。

夕マヅメのGTはマタ~リで、暗くなってから隣の先輩にHit。
小振りながらもイカがいることで一安心。

そして直ぐに私にもHit



300g弱



群れが入ってきたようで、先輩・私と連荘でHit。
しかし、2ハイ目を釣ってからはサッパリ・・・。

干潮まで3時間。時間をもてあましてしまいます。
しょうもないのでプチ移動ダッシュ

移動先は先輩お気に入りの場所ですので、ベストポジションを勧められましたが遠慮しておきました。

プチ爆を味わったことのある場所だけに、釣れる気満々でシャクしますが一向にアタリなし。
潮も動いていないのか?ユルユルでイカの気配が感じられません

やっちまったかな~?と思っていたら、先輩にHit。
居たんですねビックリ

先に釣った先輩の好意に甘えてベスポジに汗
潮が通しているようで、ラインが引かれます。
そして、ティップを押さえ込むような感触があり、アワセを入れてやると




650g


釣らせてもらったので、また場所を交代。
そして先輩が釣ったらまた交代させてもらいます。

直ぐにアタリをとらえますが、乗りません。エギを替えてキャスト。

5回くらいシャクリ上げて軽くテンションフォールすると





750g

教科書通りに釣れましたチョキ

デュエル(DUEL) アオリーQネオ
デュエル(DUEL) アオリーQネオ







小さな群れのようでその後はアタリが遠のいて、潮止りまでアレコレやってみたものの追釣できず・・。

17時から約6時間で5ハイ。先輩は8ハイ汗
型はまーまーでしたけど、今回は数に不満が残る釣行でした。
  

Posted by torakichi0911 at 17:23Comments(4)アオリイカ

2010年11月20日

2010.11.19 

今回は満月の週末なので気合が入ってます。
「アオリイカ捕獲強化週間」と題して明るいうちに釣り場へダッシュ

東ウネリが気になりましたが、釣りには支障なしと判断し、闇夜に好調だった釣り場から開始。

いつものようにデフレエギ(4号)をセットして第一投。
着底して4~5回シャクリ上げて軽くテンションフォールすると、ウネリとは違う振幅でラインが引かれます。




400g


幸先良く釣れたので、今日はバクバクかな?と思いつつ、夕マヅメに強いとされるエギに替えてキャストすると
コロッケがHit汗


明るいうちに釣れると安心して釣りが続けられますw。
干潮が21時半頃なので、それまで釣れ続ける予定でキャストを繰り返します。

そして辺りが暗くなった18時半頃にティップが持っていかれ




500g



活性が高いのか?アタリがハッキリでて楽しいですニコニコ

ですが、30分後に同型がHitしてからはマタ~リZZZ…
潮も引いてきて根掛かりが頻発ウワーン
干潮まで2時間ほどありましたので、ここで移動を決意ダッシュ

風は吹いていなかったので、通いなれた磯へ行ってみると駐車スペースには沢山の車が・・・。

流石満月の夜ですね。私と同じ考えのエギンガーがたくさん居るようです。
磯へ向かう途中で、上がってきた方に聞いてみたら「全然ダメだよ」との事。
う~ん、どこでやろうか・・・。

思案していたら同行の先輩の勧めで、人気の磯の隣にある小磯へ行こうということとなり未知の磯へ。

足場が低いので先端はで洗われます。仕方なくちょっと陸よりの安全な場所から開始。
初めての場所なのでデフレエギを投入し、水深や根の有無を確認。
水深は5m前後と浅いのですが、潮が意外と効いていてイカが回ってきそうな気配が感じられました。

エギを定番のオレ金に換えたら直ぐにコロッケがHit。
予想通り釣れると楽しいですキラキラ

イカが居ることが確認できたのであとはサイズアップのみです。
そして直ぐに結果がでました。




500g

700gくらいに見えたのですが・・・w。


デュエル(DUEL) アオリーQネオ
デュエル(DUEL) アオリーQネオ







ちょっと離れたところでやっている先輩も、小さいながら3連荘してました。
でもその先輩はで獲物が流されたりしてタラ~22時頃に心が折れて釣り終了。

私のほうも、500gを釣ってからはアタリが遠のいたので第1日目を終了にしました。

合計6ハイ。もう少し釣りたいですね~。
  

Posted by torakichi0911 at 09:24Comments(2)アオリイカ

2010年11月13日

2010.11.12 

今回は風に泣かされましたタラ~

明るいうちに到着できず、いつもの観察ポイントから釣り場をチェックできなかったので真っ直ぐ向かいました。

車を降りたところでは風は無かったのですが、釣り場に着いてみると追い風。
これなら大丈夫と思いつつ、いつものポイントに向かうと何と先行者ビックリ
いつもいないのに、今日に限って何でだよパンチ・・・。

仕方ないのでちょっと離れたところで釣りを開始。
しかし、追い風だった風が急に向きを変えて左から、正面からとあらゆる方向から吹いてきます。
どうやら回っているようです。
満潮に向かっていることもあり、波も高くて非常に釣り辛いので2回エギを投げて移動しましたダッシュ

先週いい思いをした場所では風裏になるのですが、時折風が回ってきていました。
小潮でも満潮に向かっているので、お気に入りの岩には渡れず、直ぐ横の比較的浅い場所から釣り開始。

波は穏やかなのですが、潮が動かずいやな予感汗・・。
時折回って来る風でラインコントロールを難しい状況・・。
しかし風でラインが煽られながらもアタリをキャッチ。



630g

<span style=ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQネオ">
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQネオ

珍しくホロレッドアジです。




1ハイ釣って一安心ですが、地合のようなので集中します。



そして満潮間際に



サイズダウン・・・。300gくらいかな?

この1ハイを境に風向きが変わり釣りが困難な状況になり、3度目の移動

移動先の港でも風に吹かれて1時間ほどシャクって、釣れた場所へ戻りました。
戻ってみると風はやや収まってましたが、潮が下がって根掛かりしやすい状況に
22時を回って風裏を探すのも面倒なので撤収しました。
  

Posted by torakichi0911 at 14:43Comments(0)アオリイカ

2010年11月07日

2010.11.05

前回とは逆の闇夜で出撃を見合わせようと思ってましたが、家にいてもヒマなので逝ってしまいました

今回は前日の情報を元に、いつもと違い干潮時限定のポイントに入りました。
家の用事のため現地には21時頃。

現地に向かう途中で先行している先輩から逐次連絡が入り、既に時合いのようでして、着いた頃には5杯くらい釣ってましたビックリ

急いで釣座を確保して3投目にHit。




400g

その後23時過ぎまでに

こんなのや



こんなのも






2時間ちょっとで6杯。楽しめました。
平均すると400g弱ってとこです。

潮が上がってくると群れも去ったのか?アタリが遠のいたのでいつもの場所へ移動ダッシュ

誰もいない磯で1時間シャクリ、トンカツサイズを2ハイ追釣。

8Hit、8Get、4リリースとまずまずの釣果でした。
デュエル(DUEL) アオリーQネオ
デュエル(DUEL) アオリーQネオ

今回はこのエギならどの色でも乗ってきましたよ。  

Posted by torakichi0911 at 10:20Comments(2)アオリイカ