ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月29日

2009.04.28 2度目の自己記録更新♪

先週の金曜日はアタリのみで凸でした。



そのアタリもなんだか分からなくて、風と波でラインが引かれたような感じで、軽く合わせるとジジ~っとドラグが鳴り「よし乗った!」と思った瞬間に「フっ」と軽くなってしまった。



エギを回収し点検したけど、吸盤はおろか海藻さえついていませんでした。



早合わせだったのか?乗りが悪かっただけなのか?



暫し後悔と悔しさから抜け出せませんでしたw。



でもってGW前夜に再度出撃。先週の忘れ物を採りに同じ場所へ。






そこでなんと!前回ロストしたエギが誰かの仕掛けに掛かったのか?
釣座に置かれてましたw。よくみるとスナップだけ持って行ったようです。
幸運でした。



ココ最近の傾向から夕マヅメが高確率なので集中してシャクリますが、一向にアタリはありません。
周囲の両隣はメジナ師さんがコッパを釣り上げてます。最大で25cmくらいだったかな?



小魚は寄っているし、潮はいい感じで流れてる。波は適当にザワついて条件としては最高ですが、水温が前日から下降気味で手元の温度計では16度でした。



釣れなかったら水温のせいにしようと思ってましたw。






1時間ほどアレコレやって何の反応もないので、前々回に仕事をしてくれたラトル入りのエギ(コマセエギと言ってますw)で5投ほどジャカジャカと騒ぎ立ててやりました。






で、次に選んだエギはなんとなく選んだ「どピンク/マーブル3.75号」(もう売っていないと思います)



2投目に軽くテンションフォールをするとラインが「す~」っと引かれて、竿先も軽く持っていかれるアタリ。先週と同じようなアタリでしたので、ゆっくり待ってアワセ。



しかしスカ!


「またダメか・・・。」ならばと小さくHPSJを3回入れてフリーフォール。



5秒くらいまってシャクルと「ドスン!」



ドラグがジージー鳴ってすぐに良型とわかりました。



なかなかの抵抗をみせますが、あせらず竿でためてると30秒ほどで海面に浮かび上がりました。



無事にギャフアップ。
そしてはじめて食らいました。うまくギャフはイカの尖った部分にに掛かっていたのですが、頭から墨を浴びました・・・。幸い海水がほとんどだったので、衣服はすぐにタオルで拭いたら汚れは落ちました。





                 
1490g 18:15



う~ん、今シーズン2回目になるエギでの自己記録更新です♪

潮の具合からも22時頃まではチャンスと思ってシャクリましたが、その後はサッパリでアタリもなく、ほかの場所を移動しながら0時までやりましたがアタリもなく撤収しました。



ココ最近は夕マヅメのわずかな時間でしか釣れないような気がしているのは私だけでしょうか?



満月になればまた釣れますかね?って春イカは日中がメインなのでしょうか?



まだまだ、勉強が足りないですね。
  

Posted by torakichi0911 at 13:38Comments(0)アオリイカ

2009年04月18日

2009.04.17 2度あることは・・・。

3週連続キロGetを目標に、天気予報が悪いにもかかわらず行って来ました。



先に釣果を言うと400gの♀が1杯とショボイ釣りでした。



予報では午後から雷をともなった雨で、夜にはやむとのことでしたけど、雨が降る気配は全くなし。
見事に外れましたね~。






でもって真鶴へは17時頃に着。雨の予報は外れましたが、風の予報も外れて西よりの風が回ってきてました。しかし、水温は17度。もしかしてチャンスかもって勝手に思い込みます。







夕マヅメの時合いと干潮が重なり集中して釣りをしましたが、アタリもないまま暗くなってしまいました。



向かいの磯でシャクっていた会社の先輩はキロ弱を釣ったとメールが着ました。



イカは居るようですネ~。



ちょっと離れたところでシャクっていたエギ師が帰る姿を見たところ、手には袋がぶら下がってました。
近くにもイカが居るようです。



釣れていないのは私だけのようですw




お気に入り(自信と実績)のエギを取っ替えひっ替えしながら「あ、そうだ」としばらく使っていなかった「コマセエギ」のラトル入りを思い出しキャスト。






ビシバシシャクリとダートを繰り返し、5投目のシャクリ後のフォールで「クンっ」とアタリ。
やっとHitしましたが、軽い引きでドラグもでない小さなイカ。






                  
推定400g ♀ 18:30

来シーズンのイカを沢山生んでもらうためにもリリしました



ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV

久しぶりに仕事をしましたw。



♀が居るということは恐らく♂が近くにいるはず。
そう思って必死にシャクリ続けましたが・・・・。



予定より早い21時に撤収。
今回は時間が経つのが遅く感じとても疲れました。

「2度あることは3度はない」ってことでした。
  

Posted by torakichi0911 at 08:56Comments(0)アオリイカ

2009年04月11日

2009.04.10 2週連続キロup!

先週の1.3kgで気をよくしてまた行ってきました。

満月の大潮で干潮が夕マヅメと重なる絶好の条件でしたが、南よりの風が強く思ったポイントに入れず苦戦しました。



はじめは港のテトラから。

夕マヅメのGTでしたので、集中してシャクルも反応なし。


ちょっと離れたところでシャクっていたエギンガーさんは、500gクラスを私が居る時間内に2杯釣ってました。
これって実力の差ですね~。



アタリもなく夕マヅメが過ぎてしまい、潮も引き始めたので思い切って移動。
人気と実績のある釣り場ですが、幸運にも誰もいません。



慎重に歩いて目当ての岩へ。風はまわってこないようで、ベタ凪です。潮がトロトロ流れていい感じでした。



その予感は的中して、テンポよくシャクリとダートを入れてフォール。そしてシャクリを入れると「ドスン」っとHit。






                  
1200gでした。 20:20



先週に続いてキロupを釣ってもう満足でしたし、風が吹いてきたのでまた移動。
エサ釣りで別の場所で釣っていた(1600gと800gを釣ってました)hagiさんと移動先で合流しました。



移動先の磯では予想に反して風がブンブン吹いて釣り辛いです。
なんとか風の弱い場所を探してシャクリましたが反応なしです。



hagiさんはメバル釣りのエサを採りに行くというので3回目の移動。



たいして離れた場所ではありませんが、意外と風が弱く釣りやすいです。
そして1投目でHit。






               
サイズダウンですが500g 22:30


ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ネオ
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ネオ

今日は先週と同じ金テープ。



もう十分満足しましたので23時に撤収。


この夜は私が確認しただけでも8杯のアオリがあがってました。
今シーズンはキロupを4杯。キロ弱を数杯釣ってますんで、やはりアタリ年ですね。  

Posted by torakichi0911 at 17:25Comments(0)アオリイカ

2009年04月04日

2009.04.03 自己記録更新

久しぶりの更新です。



3月は週末になると強風や雨で出撃できず。



強行しても風で釣りにならなかったりで、満足な釣りはできませんでした。




ようやく陽気もよく風も弱い週末にあたり、しかも満月ではありませんが月がでる条件。
これはもう予感させますね~。



現地には18時前に到着。日が伸びて明るいので望遠鏡を持って偵察したところ、南よりの風が吹いて海面がザワついてます。


釣り場に着いてみると、意外と風も弱く波もありませんでした。干潮は17:45。ちょうど潮止まり前後と夕マヅメのチャンスTIME。



17:55 数投目の2シャクリ後に






                       500g




型はイマイチですが久しぶりの獲物にすでに満足w。




その後すぐに






                 
今期最大にして自己記録タイの1350g




時計は18:10でした。エンペラ2箇所に噛まれた跡がありました。


活性はたかいようです。
秋なら爆爆モードなのですが、流石にその後はマタ~リ。



約3時間後に目つきの悪いヤツ。エンペラが奇妙に光ってキモイですw




                  
スミイカ 1250g

これも自己最高記録ですw。



スミイカ→潮が動いていない=帰宅
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ネオ
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ネオ

今日もよく働いてくれました。



疲れましたが、今年は春イカ期待できそうです。
  

Posted by torakichi0911 at 13:30Comments(0)アオリイカ