2019年08月10日
2019.08.02 イサキ第2戦 田牛大根
第2戦は田牛大根にinainaさん、hagiさんの3人で行ってきました。
出船が14時ですのではやめに集合して船長を待ちますが、暑いの何の・・・。
14時半に出航して大根に上陸。

昼間の時間が長いので、hagiさんはテント、私はパラソルを持参して日差しを避けます。

数年前に爆釣したポイントなので期待しちゃいます。

で、コマセを用意してフカセを開始。
1投目からワカシがHit

2投目に本命のちびイサキ

3投目にサイズアップ

ほぼ入れ食いですw。
で、中木で出没したサメがコチラにも居まして、掛けた魚を横取りされてしまいます。
魚をくわえるだけなら良いのですが、針に掛かってしまうと仕掛けごと持っていかれるので厄介です。
サメは1晩中いました。
夕マヅメ前にはちょっと大きいイスズミがHitしてウォーミングアップは十分にできました。

夜になって入れ食いまでとはいかないものの、それなりに釣れ続けました。
しかし、浮きが沈んでちょっと待ってから合わせても針掛かりしない事が何度もありました。小さいイサキでしょうかね?イサキの他には20cm位のでサバくらいで、外道はいませんでした。
例年ですと40cm位のサバにうんざりしてましたが、今年はいませんね。代わりにサメがウヨウヨしていて釣り辛かったです。
コマセが残り少なくなったころに、良型の引きを感じて慎重かつ早くキャッチしようとやりとりをして、さぁ抜き上げようとしたときにサメに仕掛けごとやられてしまい戦意喪失・・・。2時半だと思っていたら1時半でしたけど、道具を仕舞って終わりにしました。
釣果の画像を撮り忘れましたが44匹キープ。リリース、サメに取られたのを合わせると60匹くらいは釣ったと思います。
型はまーまーですし、田牛は数いますね。

第2戦だけど、今年の夜釣りは終了かな?
次回は秋磯でワサ祭りか?
出船が14時ですのではやめに集合して船長を待ちますが、暑いの何の・・・。
14時半に出航して大根に上陸。

昼間の時間が長いので、hagiさんはテント、私はパラソルを持参して日差しを避けます。

数年前に爆釣したポイントなので期待しちゃいます。

で、コマセを用意してフカセを開始。
1投目からワカシがHit

2投目に本命のちびイサキ

3投目にサイズアップ

ほぼ入れ食いですw。
で、中木で出没したサメがコチラにも居まして、掛けた魚を横取りされてしまいます。
魚をくわえるだけなら良いのですが、針に掛かってしまうと仕掛けごと持っていかれるので厄介です。
サメは1晩中いました。
夕マヅメ前にはちょっと大きいイスズミがHitしてウォーミングアップは十分にできました。

夜になって入れ食いまでとはいかないものの、それなりに釣れ続けました。
しかし、浮きが沈んでちょっと待ってから合わせても針掛かりしない事が何度もありました。小さいイサキでしょうかね?イサキの他には20cm位のでサバくらいで、外道はいませんでした。
例年ですと40cm位のサバにうんざりしてましたが、今年はいませんね。代わりにサメがウヨウヨしていて釣り辛かったです。
コマセが残り少なくなったころに、良型の引きを感じて慎重かつ早くキャッチしようとやりとりをして、さぁ抜き上げようとしたときにサメに仕掛けごとやられてしまい戦意喪失・・・。2時半だと思っていたら1時半でしたけど、道具を仕舞って終わりにしました。
釣果の画像を撮り忘れましたが44匹キープ。リリース、サメに取られたのを合わせると60匹くらいは釣ったと思います。
型はまーまーですし、田牛は数いますね。

第2戦だけど、今年の夜釣りは終了かな?
次回は秋磯でワサ祭りか?