2012年06月16日
2012.06.15 イマイチな
休暇をもらって伊東方面へ行ってきました。
前夜は慰労会だったので自宅を出たのは5時。
現地には6時過ぎに着いたのですが、やはり波足が長く苦戦しそうな感じ
で、サーファーも散らばってましてスペースが探しながら歩いて、結局奥の浜まで歩いてしまいました

水温もそれなりに上がっているし、遠投すれば釣れるだろうと釣りを始めましたが、2回投げる頃にはゴミが掛かり始めて釣り辛い。キスのアタリどころか釣りが成立しない状況に
3回投げて移動を決断
移動先はやはりココ

コチラはゴミもなく、波も穏やか。しかし、赤潮が発生してましてあまり良い状況ではありません。
それでも1投目から13cm位のが釣れまして、移動した甲斐があったと一安心です
夕方からはイカ釣りを予定していたので、11時には上がりたかったのですが、同行のテツ氏が延長戦を要請。仕方なく付き合いましたが、帰宅したのが15時で仮眠を取ることが出来なくて眠たかったです。


8時頃から11時過ぎまでやって、Max18cmで17匹。
この時期にしてはショボイですね~。
でもって夕方はイカ釣りに。
現地に着いたらやはりココでも赤潮が・・・

暗くなったら海面がキラキラ
とイルミネーションのようにキレイでしたw。
当然アタリも無く撃沈
そうそう。アザラシが居まして、私は遠くから目撃したのですが、同行したikeike氏は目の前に浮き上がったアザラシ君と目が合って、写メを取ろうとしたら間に合わず海中に消え去ってしまいました。
アザラシのせいでイカが釣れなかったのかな?
前夜は慰労会だったので自宅を出たのは5時。
現地には6時過ぎに着いたのですが、やはり波足が長く苦戦しそうな感じ

で、サーファーも散らばってましてスペースが探しながら歩いて、結局奥の浜まで歩いてしまいました

水温もそれなりに上がっているし、遠投すれば釣れるだろうと釣りを始めましたが、2回投げる頃にはゴミが掛かり始めて釣り辛い。キスのアタリどころか釣りが成立しない状況に
3回投げて移動を決断

移動先はやはりココ


コチラはゴミもなく、波も穏やか。しかし、赤潮が発生してましてあまり良い状況ではありません。
それでも1投目から13cm位のが釣れまして、移動した甲斐があったと一安心です

夕方からはイカ釣りを予定していたので、11時には上がりたかったのですが、同行のテツ氏が延長戦を要請。仕方なく付き合いましたが、帰宅したのが15時で仮眠を取ることが出来なくて眠たかったです。

往生際の悪いテツ氏は真剣にアタリを取ってましたw。

8時頃から11時過ぎまでやって、Max18cmで17匹。
この時期にしてはショボイですね~。
でもって夕方はイカ釣りに。
現地に着いたらやはりココでも赤潮が・・・


暗くなったら海面がキラキラ

当然アタリも無く撃沈
そうそう。アザラシが居まして、私は遠くから目撃したのですが、同行したikeike氏は目の前に浮き上がったアザラシ君と目が合って、写メを取ろうとしたら間に合わず海中に消え去ってしまいました。
アザラシのせいでイカが釣れなかったのかな?
2012年06月09日
2012.06.08 6ヶ月ぶりに
やっと、やっと釣れました~
昨年12月以来です
台風のウネリと南南西の風でいつもの場所には入れず、風裏になるポイントに入りました。
20数年ぶりのその場所は、ロープに頼って崖を降りるちょっと怖い磯です。
当然私1人で、落ちたりしたら・・・。
夕マヅメを狙ってアレコレやりましたがいつもの通り反応なし。
で、今回はヤケクソでコマセエギを久しぶりに出動
暫くガシャガシャやって、エギをアオQRSのパープルテープにチェンジ。
数回投げてボトム付近で乗りました。

この時期としては小さいけれど6ヶ月ぶりのイカですんで正直、嬉しいというより安心しました
今シーズン厳しいのは分かっていますけど、こんなに長いトンネルに入ったのは記憶が無いです。
1ハイ釣って安心できたので、2kgup釣りたいですw。

昨年12月以来です

台風のウネリと南南西の風でいつもの場所には入れず、風裏になるポイントに入りました。
20数年ぶりのその場所は、ロープに頼って崖を降りるちょっと怖い磯です。
当然私1人で、落ちたりしたら・・・。
夕マヅメを狙ってアレコレやりましたがいつもの通り反応なし。
で、今回はヤケクソでコマセエギを久しぶりに出動

暫くガシャガシャやって、エギをアオQRSのパープルテープにチェンジ。
数回投げてボトム付近で乗りました。

この時期としては小さいけれど6ヶ月ぶりのイカですんで正直、嬉しいというより安心しました

今シーズン厳しいのは分かっていますけど、こんなに長いトンネルに入ったのは記憶が無いです。
1ハイ釣って安心できたので、2kgup釣りたいですw。
Posted by torakichi0911 at
11:52