ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月26日

2011.06.25 伊東

昨年の10月からのイカ釣りも、24日の夜に釣行して終了。(凸でした)

で、やっとキス釣りに専念しますパー

このところ大磯から地元小田原の海岸で、型の良いキスが近年にない釣れっぷりでして、国府津か酒匂に行こうと思ってましたが生憎の南西の強風。それと、イワシが回遊してまして、ソレを追ってサバ等の回遊魚も接岸。早朝の海岸は混雑が予想されるので、比較的空いているであろう伊東へ。

6時過ぎに到着。
今回はテツ氏の他に息子も一緒なので、道具を準備し投げ方等を教えて、自分が釣り始めたのは7時頃汗




風はあるものの、釣りに支障はないので涼しくて気持ちよかったです。

1投目4色付近でなにやらアタリ。
いきなり4連。








2投目は3連。

ものの10分位で7匹釣って「今日は爆釣かキラキラ」などと思いましたけど、群れの移動が早くて、思ったほど数が伸びません。

それでもなんとか探っては釣り、探っては釣りを繰り返し、ピン~19cmを30匹ほど釣って11時に終了。やればもっと釣れましたけど、捌くのを考えて止めちゃいました。

息子も14匹ほど釣れて満足してたみたいです。





次回は型狙いで磯からかな?  

Posted by torakichi0911 at 11:27Comments(0)キス

2011年06月19日

2011.06.17 背後が気になる

先週の余韻をのこしたまま、木曜日と金曜日に連荘で出撃。

木曜日は雨でしたが、カッパを着こんで16時から21時まで回遊を待つも空振りウワーン

やはり雨の日は釣れませんね。(私だけですが・・)

でもって、金曜日は昼過ぎから出撃。
折角なので色々とまわって調査するも異常なし。

そして15時過ぎに本命のポイントへ。

前日と違い潮もいい感じで流れていかにも釣れそうな雰囲気アップ

夕マヅメと満潮が重なる19時前後が時合いです。

腹ごしらえをしながら夕マヅメまで適当にシャクリます。

16時。17時。ボリボチかな?

18時。あれ?まだこない?

別の場所でシャクっている先輩から「700g釣れたよ」汗

さらに別の場所でシャクってる釣友からも「釣れました」汗

マジで焦ります。

でもってエギを4号の高いモノにチェンジ。




600g


ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ

4号でした。





ちょっとサイズが違うけど、昨日からの状況からして贅沢は言えませんウワーン

やっと回ってきたか~!!っと、サイズアップを期待してシャクリ倒しますが一向に反応なし。

アレコレやっても反応なし。

20時を過ぎた頃には、背後おばけが気になり始めて釣りに集中できず、空耳だと思うのですが声が聞こえたりして21時には我慢できずに撤収しましたダッシュ
やっぱ、塩を撒かないとダメかな?  

Posted by torakichi0911 at 10:22Comments(0)アオリイカ

2011年06月11日

2011.06.10 神頼み

ブログの更新日からみると、約1ヶ月アオリとご対面してませんね。
しかも、今年に入って釣れたアオリって小型ばかりガーン

5月からはデカイカシーズンのはずですが、どこかおかしなシーズンを過ごしていました。
で、毎年春は釣れないまま結果を残せないので、このまま今年もシーズンが終わりになりそうでした。

しかし、釣友からの情報を週初めに入手したので、期待半分で出撃しましたダッシュ

仕事を終えて現地に着いたのは17時過ぎ。
急いでポイントに入って、例によりデフレエギを左右と正面へ3回投げて海の状態をチェック。
異常なし。


で、夕マヅメやスレたイカに強いとされるスケルトンを装着しキャスト。

着底して2回小さくダートさせフォール。
すると「コツン」と岩にあたった感触。

「もしや」と思い数秒待ってシャクルと根掛かり・・・・ガーン

ではなくドラグが「ジ~~」っと鳴りましたビックリ

良型とわかって慎重にやりとりをしますが、なかなか浮いてきません。
2kgアップが頭をよぎりますw。

今シーズンはバラシが多いので「バレルな~」と念じながら無事に寄せてギャフアップ。




今シーズン、そして恥ずかしながら自己最高の1900g


この1ハイで満足でしたが、釣り始めたばかりだし群れが入ってきたことを信じてパー

殿堂入りさせるためエギをチェンジ。


そして数十分後にボトムに置いたエギをシャクルとドラグが「ジ~」っと鳴りました。
これまた慎重に寄せてキャッチ。




1800g


今までの苦労は何だったのでしょうかね?って思うくらい、アッサリ釣れてしまいました。
今更ですけど「居れば釣れる」→「居るところに行け」ってことですね汗

立て続けに自己記録更新したので、またまた殿堂入りさせるためエギをチェンジ。

んでまた「ジ~~」って立て続けにHitチョキ




サイズダウンとはいえ1400g


今までに無いことで、なんだか怖くなってきましたw。


辺りが暗くなりかけた19時頃にオチビがHit。



300gお帰りいただきました。



微妙にサイズダウンしてますネタラ~


4杯釣って満足していた頃に、会社の先輩が到着。
この頃から風が吹き出して釣り辛くなってましたが、風の弱まったときに集中していると、ラインが引かれ鬼アワセで対応すると




キロジャスト


上げっぱなから釣れ続いた状況でしたが、上げ5分になり海草や風で釣り辛くなり、21時頃には爆風に変わって釣りが不可能な状態に・・・。
まだ群れが入ってきそうな感じがありましたが、いかんせん釣りにならないので、後ろ髪を引かれる思いで撤収しました。

5ハイ釣って4杯はキロ以上。
初めての経験ですニコニコ





来週は満月なので更に期待できそうですネ~。


ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQネオ
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQネオ

やっぱマヅメはスケルトンです。





今まで何が違うかってよく分かりませんが、釣れない理由を書き出すと
・腕が悪い
・場所が悪い(イカが居ない)
・根性が無い
・運がない

コレくらいでしょうか。
で、「運」以外は直ぐには変えたり改善できないので、今回はちょっと思い出したことをやりました。

真冬は防寒着を着てますけど、今は必要ないのでクリーニングに出しています。
で、その防寒着には「お守り」を付けてますが、クリーニングに出すときに外して机に置きっぱなしになってました。それを今回はエギバッグに付けて出撃。
神頼みその1です。

お守りを持参したのでならばと、エギバックに常備している「お清め塩」を釣り開始前にタックルと釣り座に撒いて清めました。
神頼みその2です。





今回の大漁はまさに「神頼み」のお陰だったようですシーッ  

Posted by torakichi0911 at 14:18Comments(3)アオリイカ