ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月07日

2010.02.05 

久しぶりの更新です。

釣に行っていなかったワケではありませんでしたが、釣れなかったりブログに載せるほどの釣果ではなかったので・・・。

1月22日に熱海の沖磯へいないなさんと行ったのですがコッパだけという釣果。
夜はメバルを狙って25cmを釣りましたがその1匹だけ。

厳しい状況が続いてます。

で、22日の翌週は熱海ではメジナが好調のようで、最大46cmがあがったとかいう情報がありました。
すかさずいないなさんに連絡すると、「5日なら休めそうですよ」とのことですので急遽出撃することとなりました。hagiさんにも一応連絡をすると、仕事がサボレそうとのことで、今回は3人での出漁ですダッシュ

リベンジの場所は「アラレ」。昨年5月にいい思いをした釣り場です。
しかし、今回は2月。水温を計ってみると13.5度で相当厳しそうです。

いないなさんが寝坊したので、渡礁は8時でしたが寒かったです。
それに南西の風がブンブンで、テンションはダウン

メジナの前にエギを3回くらい投げましたけど、気配が感じられず早々に道具をしまいました。

風は沖に向かって右から左に吹いてますので、熱海港よりの釣座は追い風となり釣りやすいのですが、そこはあえてhagiさん譲り、カンノン寄りの釣座に構えました。







コマセをパッパと撒いて仕掛けを払い出しに乗せて流します。
すると仕掛けがなじんだ頃にウキが沈んでアワセると手のひら大のメジナです。
魚の活性は一応高そうです。

その後は連続して「メバル」「海タナゴ」が釣れてきて五目釣りの様相です。
水温13度台の割には意外と釣れるので、良型を期待しますがその後が続きません。

いないなさんとhagiさんも同じような状況で、釣れても手のひら大です。

手前のハエ根、沖の潮目などをしつこく攻めても無反応。風も吹いて釣辛くてついにプチ移動。

割と強い払い出しに仕掛けを流すとようやく25cmクラスが連続Hit。
時間は既にお昼に差し掛かってました。

腹ごしらえをして再開しますが、風が相変わらず強く、オマケに風の向きと潮の向きが逆で、付けエサとコマセを同調しにくくなるような状態が続きました。

それでも風が弱くなった瞬間に28cm、29cmがHit。もう少しで30cmアップですが今日はそこまででした。




調子が上がって来た頃に、いないなさんがタモを持って呼んでいます。
タモにはメジナが入ってました。

hagiさんが40cmを釣ったようです。

港に帰り見せてもらうと、やはり40cmクラスになるとデカイですね~。体高もありよく引きそうです。

直ぐそばで目標の40cmを釣られてしまいましたが、これでアラレのポイントが判ったような気がしました。

次回こそは釣りたいな~  

Posted by torakichi0911 at 08:48Comments(0)メジナ