2012年10月22日
2012.10.21 台風一過
台風のウネリがようやく収まったので、日曜日でしたけど行ってきました。
久しぶりの日曜日の釣りですが、ナイトフッシングなので帰りの渋滞は関係ありませんからね。
今回は車の都合で現地には19時着。
既に釣友のhagiさんが偵察していたので、連絡してみると先客もありまだ釣れていないとの返事
それでは、空いているであろうHGへ
満潮が19時半なので、きっと釣れるのは20時を過ぎた頃と推測。
約1時間ほど「ウォーミングアップ」をしてエギを先週実績のあったパープルにチェンジ。
そしたらオチビちゃんが釣れました。

300なさそうなのでお帰りいただきました
時計は20時ちょい前。
ほぼ予想通りです
で、追加を期待して一生懸命にシャクリますが反応なし
潮が右から左にガンガン流れてエギが安定できないのかな?
バックドリフトみたいな事をやるテクは持ち合わせていないので、潮の流れの影響がなさそうなところにプチ移動
2投目。ここでもパープルに

ヨレている所に居ると予想した通りでした。
パープルばかりだと飽きられるので、オレ金にチェンジ。
そしたらフォール中にHit

まだ10月ですけど居るもんですね~。
ユルユルドラグが鳴って楽しかったですワ
時計が22時にさしかかろうとする頃に、月が沈みかけてましたのでキリ良く撤収としました。
同行のhagiさんも1ハイ。その他に別のアングラーさんも袋を下げていたし、遠くの磯の人もなかなか帰らないので、たぶん釣れていたと思います。全体的に釣れたいたようです。
今シーズンは型もいいし順調にイカは成長しているようです。これからが楽しみですな~。

デュエル(DUEL) アオリーQネオ
3.5号オレンジ/ゴールド
久しぶりの日曜日の釣りですが、ナイトフッシングなので帰りの渋滞は関係ありませんからね。
今回は車の都合で現地には19時着。
既に釣友のhagiさんが偵察していたので、連絡してみると先客もありまだ釣れていないとの返事

それでは、空いているであろうHGへ

満潮が19時半なので、きっと釣れるのは20時を過ぎた頃と推測。
約1時間ほど「ウォーミングアップ」をしてエギを先週実績のあったパープルにチェンジ。
そしたらオチビちゃんが釣れました。

300なさそうなのでお帰りいただきました

時計は20時ちょい前。
ほぼ予想通りです

で、追加を期待して一生懸命にシャクリますが反応なし

潮が右から左にガンガン流れてエギが安定できないのかな?
バックドリフトみたいな事をやるテクは持ち合わせていないので、潮の流れの影響がなさそうなところにプチ移動
2投目。ここでもパープルに

350g
ヨレている所に居ると予想した通りでした。
パープルばかりだと飽きられるので、オレ金にチェンジ。
そしたらフォール中にHit


530g
まだ10月ですけど居るもんですね~。
ユルユルドラグが鳴って楽しかったですワ

時計が22時にさしかかろうとする頃に、月が沈みかけてましたのでキリ良く撤収としました。
同行のhagiさんも1ハイ。その他に別のアングラーさんも袋を下げていたし、遠くの磯の人もなかなか帰らないので、たぶん釣れていたと思います。全体的に釣れたいたようです。
今シーズンは型もいいし順調にイカは成長しているようです。これからが楽しみですな~。

デュエル(DUEL) アオリーQネオ
3.5号オレンジ/ゴールド
2012年10月13日
2012.10.12 初物
久しぶりの更新です。
9月の初めにキス釣りに行って以来、天候に恵まれずすっかり潮気が抜けてしまい、体調も崩しました
でもって、今シーズンのアオリはすでに釣れ始め、しかも型も10月なのに500g位のも上がっているも模様。
そんなことが耳に入ると、11月から始動予定だったのですが繰り上げて7日(日)に出撃
しかし、夕マヅメのGTにエギをリーダーごとロストした時に、バックにリーダーが入っていない
釣具屋に買いに戻る大失態を演じてその日は凸
別の場所に入った先輩は300と450をGet。
やはりちゃんと整備してからでないとダメですね~。
そんなこともあったので、今回は支度はバッチリで出撃
で、会社を早退して現地には17時チョイ前に着。
いつものように海を観察すると、予想通りのウネリ
東からなのでお目当ての磯は被ってましたので、第2候補の磯へ
メジナ師さんが居られたので声をかけて隣に入れさせてもらいました。
エサ取りはあるようなのでアオリおちょっと期待できそうです。
ウネリはさほどでもないのですが、時折足元を洗いそうな大きなのもきているので気が抜けません。
開始から1時間弱が過ぎ、辺りもドップリ暗くなったころに、ウネリとは違うラインのテンションを感じアワセると
今シーズンの初物をGet

久しぶりのアオリの引きを堪能できてほぼ満足した数十分後に

おチビちゃんですた。
群れが回ってきたようで爆を連想してしまいます
予想通り小一時間で
こんなのや

こんなのも

(怒ってますが・・・
)
ポコポコと5ハイ釣れてしまいました。
昨シーズンの不調の憂さ晴らしと、潮止まりの21時過ぎまでに9Hit1バラシ。平均するとだいたい300g前後です。
久しぶりに楽しめました。
20時過ぎに南伊豆でメジナ釣りをしていたhagiさんが合流。
一緒にシャクリましたけど、アタリもなくマッタリしてしまいました。タイミングが悪かったみたいで、お誘いして申し訳なかったです。
このまま台風の直撃とか、天候の影響を受けなければ今シーズンのアオリは当り年かと思います。
今の時期は小さいイカはできるだけリリースしてやって、春にデカイカに育って釣りまくりたいものですw。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
9月の初めにキス釣りに行って以来、天候に恵まれずすっかり潮気が抜けてしまい、体調も崩しました

でもって、今シーズンのアオリはすでに釣れ始め、しかも型も10月なのに500g位のも上がっているも模様。
そんなことが耳に入ると、11月から始動予定だったのですが繰り上げて7日(日)に出撃

しかし、夕マヅメのGTにエギをリーダーごとロストした時に、バックにリーダーが入っていない

釣具屋に買いに戻る大失態を演じてその日は凸
別の場所に入った先輩は300と450をGet。
やはりちゃんと整備してからでないとダメですね~。
そんなこともあったので、今回は支度はバッチリで出撃

で、会社を早退して現地には17時チョイ前に着。
いつものように海を観察すると、予想通りのウネリ

東からなのでお目当ての磯は被ってましたので、第2候補の磯へ
メジナ師さんが居られたので声をかけて隣に入れさせてもらいました。
エサ取りはあるようなのでアオリおちょっと期待できそうです。
ウネリはさほどでもないのですが、時折足元を洗いそうな大きなのもきているので気が抜けません。
開始から1時間弱が過ぎ、辺りもドップリ暗くなったころに、ウネリとは違うラインのテンションを感じアワセると
今シーズンの初物をGet

420g
久しぶりのアオリの引きを堪能できてほぼ満足した数十分後に

おチビちゃんですた。
群れが回ってきたようで爆を連想してしまいます
予想通り小一時間で
こんなのや

こんなのも

(怒ってますが・・・

ポコポコと5ハイ釣れてしまいました。
昨シーズンの不調の憂さ晴らしと、潮止まりの21時過ぎまでに9Hit1バラシ。平均するとだいたい300g前後です。
久しぶりに楽しめました。
20時過ぎに南伊豆でメジナ釣りをしていたhagiさんが合流。
一緒にシャクリましたけど、アタリもなくマッタリしてしまいました。タイミングが悪かったみたいで、お誘いして申し訳なかったです。
このまま台風の直撃とか、天候の影響を受けなければ今シーズンのアオリは当り年かと思います。
今の時期は小さいイカはできるだけリリースしてやって、春にデカイカに育って釣りまくりたいものですw。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース