2009年09月23日
2009.09.22 熱海~東伊豆
台風一過の底荒れが収まっていれば、きっと好漁になると期待して、連休中の混雑が予想されますが行ってきました。
6時過ぎに現地着。
やはり連休中日ということもあり、浜には散歩する人やサーファーが数人いました。
波はやや高いものの、釣りには支障が無いので支度をして第1投。
流れ藻やゴミもなく釣りやすいのですがアタリなし・・・・。
数投しても釣れません。
同行のtok氏にはいきなり連で釣れたりして、魚は居るようですが後が続かないようです。
そうこうしているうちに、後から来たサーファー4名が目の前で波乗りを始めてしまい、危険なので空いている隣の浜へ移動。
しかし彼らはどーして後から来て先に釣りをしている人の目の前でファーフィンを始めるのでしょうね?
危ないと感じないのか?それとも「やれるならやってみろよ」ってことですかね?
ハッキリ言って迷惑な連中でした。
移動した浜ではようやく連で釣れて凸脱出。かなり渋いです。
型は良いのですが、やはりこの浜のポテンシャルからして3連4連で釣れてこないと物足りませんね。
同行の3名も苦戦しているようですから、9時前に移動を決意。熱海まで戻ることにしました。
流石に連休中といこともあり、熱海まで伊東市街で渋滞があったりして到着は11時近くでした。
それでも浜には3人ほどの釣り人しか居なかったので、迷わずマイポイントで釣りを開始しました。
4色付近で1匹ずつですが連荘で釣れたのですが、その後はサッパリ・・・です。
最近のパターンとして、最初にパタパタ釣れてその後はサッパリとう感じが続いてます。
昨年は良く釣れたこの浜も、今年は魚影が薄くなってます。決して釣りすぎたと言うことはないはずなのですが・・。
13時まで粘ってなんとかツ抜けはしましたが、ショボイ釣果で疲れました。

6時過ぎに現地着。
やはり連休中日ということもあり、浜には散歩する人やサーファーが数人いました。
波はやや高いものの、釣りには支障が無いので支度をして第1投。
流れ藻やゴミもなく釣りやすいのですがアタリなし・・・・。
数投しても釣れません。
同行のtok氏にはいきなり連で釣れたりして、魚は居るようですが後が続かないようです。
そうこうしているうちに、後から来たサーファー4名が目の前で波乗りを始めてしまい、危険なので空いている隣の浜へ移動。
しかし彼らはどーして後から来て先に釣りをしている人の目の前でファーフィンを始めるのでしょうね?
危ないと感じないのか?それとも「やれるならやってみろよ」ってことですかね?
ハッキリ言って迷惑な連中でした。
移動した浜ではようやく連で釣れて凸脱出。かなり渋いです。
型は良いのですが、やはりこの浜のポテンシャルからして3連4連で釣れてこないと物足りませんね。
同行の3名も苦戦しているようですから、9時前に移動を決意。熱海まで戻ることにしました。
流石に連休中といこともあり、熱海まで伊東市街で渋滞があったりして到着は11時近くでした。
それでも浜には3人ほどの釣り人しか居なかったので、迷わずマイポイントで釣りを開始しました。
4色付近で1匹ずつですが連荘で釣れたのですが、その後はサッパリ・・・です。
最近のパターンとして、最初にパタパタ釣れてその後はサッパリとう感じが続いてます。
昨年は良く釣れたこの浜も、今年は魚影が薄くなってます。決して釣りすぎたと言うことはないはずなのですが・・。
13時まで粘ってなんとかツ抜けはしましたが、ショボイ釣果で疲れました。

2009年09月12日
2009.09.11 東伊豆
今度は休暇を取って行って来ました。
台風のウネリが心配されましたが、ネットで伊豆方面の情報を集めたところ、水曜日には収まりつつあるとのことでしたので・・・。
平日ということもあり現地には7時頃に到着。

爆を期待してサッサと釣りを開始しましたが空針数回・・・・。
おかしい?どうやら水温がやや下がったのと、底荒れが収まりきっていない模様。
それでもなんとか中型を3色付近に見つけて集中的に探りますが、魚影は相変わらず薄くて連どまり。
ポツポツ程度しか釣れずに潮変わりまで粘るも12匹。
痺れを切らしてお昼に移動。

ここでは期待していなかった通り、ピンを3匹(リリースしましたよ)追加して1時間ほどで終了しました。

天候は良かったのですが、意外と台風の影響がのこったせいで釣れませんでした。
来週辺りまで晴天が続けばまた釣れると思うので、連休で混雑が予想されますが行ってみようかと・・。
台風のウネリが心配されましたが、ネットで伊豆方面の情報を集めたところ、水曜日には収まりつつあるとのことでしたので・・・。
平日ということもあり現地には7時頃に到着。
波・風もなく釣れそうな雰囲気。

爆を期待してサッサと釣りを開始しましたが空針数回・・・・。
おかしい?どうやら水温がやや下がったのと、底荒れが収まりきっていない模様。
それでもなんとか中型を3色付近に見つけて集中的に探りますが、魚影は相変わらず薄くて連どまり。
ポツポツ程度しか釣れずに潮変わりまで粘るも12匹。
痺れを切らしてお昼に移動。
移動先は最近釣れていない(私がです)伊東です。

ここでは期待していなかった通り、ピンを3匹(リリースしましたよ)追加して1時間ほどで終了しました。

天候は良かったのですが、意外と台風の影響がのこったせいで釣れませんでした。
来週辺りまで晴天が続けばまた釣れると思うので、連休で混雑が予想されますが行ってみようかと・・。
2009年09月06日
2009.09.05 東伊豆
昨年9月にいい思いをした東伊豆へ行ってきました。
予報ではナライの強風が吹くとのことでしたが、現地についてみると意外と穏やかでした。

6時ちょい過ぎに釣りを開始。
同行のテツ氏が早速中型を連で釣って、キスは居ることが分かったのですが、私にはなかなか釣れずに前回の「悪夢」がよぎります。
暫くあれこれ探るとようやく釣れますが連とまり・・・。
昨年は4連5連で連れ続けた記憶があるので物足りませんw。
下げ5分頃にやっと食いが立ってきて
4連(2度だけ)
5連(1度だけ・・・)
型は16cm前後が中心で最大19cmとまずまずなのですが、魚影はあまり濃くなかったです。
距離はまちまちで、1.5色から4色までと意外と幅広く散らばっている感じです。
下げ止まり近くの11時頃には、海水浴客やサーファー達に占領され、食いも遠のいたので終了。
目標の50匹には届かず47匹でした。

予報ではナライの強風が吹くとのことでしたが、現地についてみると意外と穏やかでした。

6時ちょい過ぎに釣りを開始。
同行のテツ氏が早速中型を連で釣って、キスは居ることが分かったのですが、私にはなかなか釣れずに前回の「悪夢」がよぎります。
暫くあれこれ探るとようやく釣れますが連とまり・・・。
昨年は4連5連で連れ続けた記憶があるので物足りませんw。
下げ5分頃にやっと食いが立ってきて


型は16cm前後が中心で最大19cmとまずまずなのですが、魚影はあまり濃くなかったです。
距離はまちまちで、1.5色から4色までと意外と幅広く散らばっている感じです。
下げ止まり近くの11時頃には、海水浴客やサーファー達に占領され、食いも遠のいたので終了。
目標の50匹には届かず47匹でした。
