2016年09月02日
東伊豆詣で
毎年恒例の東伊豆詣でに行ってきました。
自宅を3:30に出発。現地には6:00頃着。
海を見ると若干のウネリ・・・。
海岸に降りると、なんと6人もキャスターが!
こんなに釣り人がいたのは初めてですw。
でもマイポジションが空いてたので問題なく開始。

準備をしている時に、チラチラ他の方の様子をみてたら単発だけど釣れてまして、一応魚は居ると確信してました。
しかし、同行のテツ氏はポツポツと釣れるのですが、私には一向にアタリもなく・・・・。
焦る気を抑えつつ、状況をよく確認して投入位置やサビクスピード、仕掛けまで変えるも反応なし。
色々と試してみているうちに時間は過ぎて8時ころにはテツ氏にもアタリがなくなりマッタリモード。
このままでは凸で終わりそうなので移動を決意。
1時間ほど車を走らせ鉄板と思われる海岸へ。

少しニゴリが入ってますが、波も小さく何とかなりそう。
ここのポイントは3色前後なので、じっくり探りますが反応なし。
もしかして、ニゴリを嫌って沖にかな?と思い、6.5色ほど投げてサビクと5.5色で魚信。
1年ぶりのキスが釣れて感慨深かったですw。
で、居る所がわかったので、バクバクかと思いきや、その後はポツリポツリで昼過ぎまでやって11匹・・・。
年々ショボクなってる東伊豆詣でになりました。
自宅を3:30に出発。現地には6:00頃着。
海を見ると若干のウネリ・・・。
海岸に降りると、なんと6人もキャスターが!
こんなに釣り人がいたのは初めてですw。
でもマイポジションが空いてたので問題なく開始。

準備をしている時に、チラチラ他の方の様子をみてたら単発だけど釣れてまして、一応魚は居ると確信してました。
しかし、同行のテツ氏はポツポツと釣れるのですが、私には一向にアタリもなく・・・・。
焦る気を抑えつつ、状況をよく確認して投入位置やサビクスピード、仕掛けまで変えるも反応なし。
色々と試してみているうちに時間は過ぎて8時ころにはテツ氏にもアタリがなくなりマッタリモード。
このままでは凸で終わりそうなので移動を決意。
1時間ほど車を走らせ鉄板と思われる海岸へ。

少しニゴリが入ってますが、波も小さく何とかなりそう。
ここのポイントは3色前後なので、じっくり探りますが反応なし。
もしかして、ニゴリを嫌って沖にかな?と思い、6.5色ほど投げてサビクと5.5色で魚信。
1年ぶりのキスが釣れて感慨深かったですw。
で、居る所がわかったので、バクバクかと思いきや、その後はポツリポツリで昼過ぎまでやって11匹・・・。
年々ショボクなってる東伊豆詣でになりました。