2025年02月22日
2025.02.14 アオリイカ第8戦
月がでて風も弱いとのことなので出撃。
いつもり少し早めに着いたのですが、車が多く心配しながら釣り場へ行くと大勢の釣り師がおられました。
そんな状況でしたが、いつもの釣り座は空いていたので迷わず入ります。
マヅメを集中してシャクリますが、潮があまり動かずアタリもなく終了。
暗くなってからの勝負ですが、月が出るまでは厳しいだろうと予測。
力まずシャクって体力を温存します。
開始から2時間ほどすると、ようやく月が出てくるようで東の空が明るくなりかけます。
ボチボチかな?と思ったときに、無意識に竿を立ててテンションフォールするとツンっとイカのアタリをキャッチ。
リアクションでアワセましたが乗りません。
小さく2回シャクってフリーで落とし、次のシャクリで乗りました。
意外と重量感のある引きなので、てっきり良型のヤリイカと思いましたがアオリイカでした
いつもの悪い癖で抜き上げようとしましたが、無理そうなのでギャフを打ってGet

その後月が上げってきたので、ヤリの回遊を待って22時までシャクリましたが何にもアタリもなく終了。
この感じから今年もヤリ祭りはないかな?
いつもり少し早めに着いたのですが、車が多く心配しながら釣り場へ行くと大勢の釣り師がおられました。
そんな状況でしたが、いつもの釣り座は空いていたので迷わず入ります。
マヅメを集中してシャクリますが、潮があまり動かずアタリもなく終了。
暗くなってからの勝負ですが、月が出るまでは厳しいだろうと予測。
力まずシャクって体力を温存します。
開始から2時間ほどすると、ようやく月が出てくるようで東の空が明るくなりかけます。
ボチボチかな?と思ったときに、無意識に竿を立ててテンションフォールするとツンっとイカのアタリをキャッチ。
リアクションでアワセましたが乗りません。
小さく2回シャクってフリーで落とし、次のシャクリで乗りました。
意外と重量感のある引きなので、てっきり良型のヤリイカと思いましたがアオリイカでした

いつもの悪い癖で抜き上げようとしましたが、無理そうなのでギャフを打ってGet

800g
その後月が上げってきたので、ヤリの回遊を待って22時までシャクリましたが何にもアタリもなく終了。
この感じから今年もヤリ祭りはないかな?
2025年02月15日
2025.02.10 アオリイカ 第7戦
1月17日アオリイカ第5戦 完全凸
1月24日アオリイカ第6戦は神頼み

も虚しく5時間凍えただけ。

2月10日第7戦
最強寒波の影響で西風が予想されてましたが、wndyをみると吹かないそうなので出撃。
17:40スタート。
夕マヅメを集中的に攻めましたがいつもの通りアタリなし。
ヤリイカ狙いの釣り師が多数いて、周囲にはウキが8個浮かんでました。
潮の流れがハッキリわかるので、ちょくちょく見たりしますが動いていないよう。
ただ、沖には薄っすら潮目があるので期待はできそう。
時折ウネリが入ってきたりしましたが、風も弱く釣りやすい状況なのでシャクリ続けます。
19時ころにボトムでステイさせたエギをシャクリ上げるとタコでも付いたような重量感。
上げる途中に軽いトルクのジェット噴射がありチビヤリイカでした。
珍しくオレンジマーブルにHitしました。
小さくても凸続きだったのでホットしましたw。
で、ヤリを確認したのでエギをグローに変えて同じくらいのがHit。
数年ぶりのヤリ祭りか!と思いきや、後が続かずマッタリします。
エギのローテーションでオリーブグリーンの赤テープを投入。
シャクってシャクってフォールすると明確なアタリ!
ドラグは出ないがトルクが効いた引きからアオリイカを確信。
水面に浮かせて掛かり所を見ると触腕1本
抜こうかギャフを打とうか迷いましたが、バラシたくないのでギャフを打ちました。

抜かなくてよかったデス
アオリが釣れて小さいヤリも釣れて、80%満足なのですが状況が良いので続行。
エギをピンクマーブルに替え、ぶん投げてボトムまでフォール。着底後シャクリあげたら違和感の後ジャット噴射。
チビヤリとは違う重量感だったのでアオリかと思ったら、同長40cmちかくあるヤリイカをGet。
1ハイ目が釣れてから1時間ほどの出来事でした。
干潮まで追加を狙いましたが、弱い風が吹き始め寒くなったので撤収。
前日の磯釣りでメジボーを食らい傷心したところで釣って楽しいアオリと、食べて美味しいヤリイカが釣れて満足。

1月24日アオリイカ第6戦は神頼み

も虚しく5時間凍えただけ。

2月10日第7戦
最強寒波の影響で西風が予想されてましたが、wndyをみると吹かないそうなので出撃。
17:40スタート。
夕マヅメを集中的に攻めましたがいつもの通りアタリなし。
ヤリイカ狙いの釣り師が多数いて、周囲にはウキが8個浮かんでました。
潮の流れがハッキリわかるので、ちょくちょく見たりしますが動いていないよう。
ただ、沖には薄っすら潮目があるので期待はできそう。
時折ウネリが入ってきたりしましたが、風も弱く釣りやすい状況なのでシャクリ続けます。
19時ころにボトムでステイさせたエギをシャクリ上げるとタコでも付いたような重量感。
上げる途中に軽いトルクのジェット噴射がありチビヤリイカでした。
珍しくオレンジマーブルにHitしました。
小さくても凸続きだったのでホットしましたw。
で、ヤリを確認したのでエギをグローに変えて同じくらいのがHit。
数年ぶりのヤリ祭りか!と思いきや、後が続かずマッタリします。
エギのローテーションでオリーブグリーンの赤テープを投入。
シャクってシャクってフォールすると明確なアタリ!
ドラグは出ないがトルクが効いた引きからアオリイカを確信。
水面に浮かせて掛かり所を見ると触腕1本

抜こうかギャフを打とうか迷いましたが、バラシたくないのでギャフを打ちました。

600g
抜かなくてよかったデス

アオリが釣れて小さいヤリも釣れて、80%満足なのですが状況が良いので続行。
エギをピンクマーブルに替え、ぶん投げてボトムまでフォール。着底後シャクリあげたら違和感の後ジャット噴射。
チビヤリとは違う重量感だったのでアオリかと思ったら、同長40cmちかくあるヤリイカをGet。
1ハイ目が釣れてから1時間ほどの出来事でした。
干潮まで追加を狙いましたが、弱い風が吹き始め寒くなったので撤収。
前日の磯釣りでメジボーを食らい傷心したところで釣って楽しいアオリと、食べて美味しいヤリイカが釣れて満足。

2025年02月11日
2025.02.09 熱海「アラレ」

2025年初の磯釣りにHAGIさんとinainaさんの3人で出撃。
風よわく凪ということと、ハイシーズンでもあるので満船です。

乗った磯は人気実績のある「アラレ」
日の出を拝んで各々釣り座に散らばりマズメを狙います。



コマセをドカドカ撒いて様子を伺うとエサ取りの姿がない。
コマセが効いてくればと思い釣り続けること1時間。
全くエサが取られません・・・。
inainaさんはというと、エサ取りはあるらしく針掛かりしないとのこと。
更に1時間ほどやってみましたが、あまりにもヒマなのでinainaさんの横に移動。
しかし、移動さきでもエサは取られず。
少し離れたところでヤエンでイカを狙っていたHAGIさん。
アタリがありヤエンを送りこもうとしたらラインが切れてしまい、急いで結んでやり取りしたけどバラシたそう。
その後アタリはなかったそうです。

あまりにもヒマで魚ならなんでも釣りたくなった衝動にかられたinainaさんは、ノリを付けてブダイに遊んでもらってます。

いい曲がりしてますがw。
そんなinainaさんをみて私もノリを付けて流すとすぐにアタリ。

完全ボーズ回避
タナ2ヒロで流していると、ウキの下から赤い魚体がス~っと上がって反転した後にウキが沈んだりして楽しい思いをしましたが、本命の
メジナを釣りたいのでブダイは4匹釣って終わりにします。専門で1日やればツ抜けしそうな勢いでしたけど・・・。
午後からは風の向きが南寄りになり海面がザワ付き始めます。
チャンスとばかりにコマセをドカドカ撒いて活性を上げようとしますが、アタリはおろかエサ取りのなく終了となりました。
熱海でメジボーなんて何年ぶりかな?
他の磯も厳しかったそうで、寒波の影響で水温が下がったせいなのかもしれません。
土産でブダイを釣っておいてよかった・・・・?
