2018年10月29日
2018.10.26
イシダイ釣りの後は南伊豆から2時間半かけて戻ってきて、腹ごしらえをして残業してきました。
仮眠しませんので眠たいけど手ぶらで帰るわけにはいきませんので・・・w。
北東の風が強そうでしたが、風よりもウネリがデカくて被りそうでした。
先週までは誰もいなかったのに、開幕の情報でもあったのでしょうかね?
車も多く、釣り場にはライトが幾つか点灯してました。
メジナ釣りから上がってきた方に状況を聞くと、コッパとアイゴのみだそうで、活性はそれなりって感じですね。
話をしているときにも数台の車が来てまして混雑し始めたので、駐車スペースを空けていただき急ぎ準備をして目指す釣り場へ。
目当ての釣り場に入れましたが、やはりウネリのため被ってます。でも釣りは出来そうなのでいつもの通りパイロットエギを付けて第1投。
シャクるとウネリの影響でエギが重いし、ラインが取られてアタリの様に引かれて紛らわしい・・。
しかも潮は流れていないようでちょっと厳しい状況。月は出ているので期待してましたが・・・。
数回投げてエギをオレ金にチェンジ。
数投目。
ウネリとはちと違う重量感にアワセるとトンカツサイズをGet!

こんなウネリの中泳いできたのですな~。
関心しつつ連チャンを期待したのですが反応がなく、エギをアレコレとチェンジしますが沈黙。
エギローテを1巡して、オレ金に替えると今度はハッキリとしたアタリをキャッチしてちょっと大きめのコロッケサイズをGet。
ウネリは相変わらず大きいですが、群れが回ってくるのを期待して釣りを続行しますがやはり反応なし。
周囲を見回しても釣れている様子もない。潮も流れないし、眠くなってきたので22時頃に撤収としました。
状況が良ければ23時くらいまでやるのですが・・・。
大潮で満月。絶好の条件でしたが、ウネリと潮が流れず苦戦しました。
今年は少ないのかな?いつもなら連荘するのですけどね。
仮眠しませんので眠たいけど手ぶらで帰るわけにはいきませんので・・・w。
北東の風が強そうでしたが、風よりもウネリがデカくて被りそうでした。
先週までは誰もいなかったのに、開幕の情報でもあったのでしょうかね?
車も多く、釣り場にはライトが幾つか点灯してました。
メジナ釣りから上がってきた方に状況を聞くと、コッパとアイゴのみだそうで、活性はそれなりって感じですね。
話をしているときにも数台の車が来てまして混雑し始めたので、駐車スペースを空けていただき急ぎ準備をして目指す釣り場へ。
目当ての釣り場に入れましたが、やはりウネリのため被ってます。でも釣りは出来そうなのでいつもの通りパイロットエギを付けて第1投。
シャクるとウネリの影響でエギが重いし、ラインが取られてアタリの様に引かれて紛らわしい・・。
しかも潮は流れていないようでちょっと厳しい状況。月は出ているので期待してましたが・・・。
数回投げてエギをオレ金にチェンジ。
数投目。
ウネリとはちと違う重量感にアワセるとトンカツサイズをGet!

こんなウネリの中泳いできたのですな~。
関心しつつ連チャンを期待したのですが反応がなく、エギをアレコレとチェンジしますが沈黙。
エギローテを1巡して、オレ金に替えると今度はハッキリとしたアタリをキャッチしてちょっと大きめのコロッケサイズをGet。
ウネリは相変わらず大きいですが、群れが回ってくるのを期待して釣りを続行しますがやはり反応なし。
周囲を見回しても釣れている様子もない。潮も流れないし、眠くなってきたので22時頃に撤収としました。
状況が良ければ23時くらいまでやるのですが・・・。
大潮で満月。絶好の条件でしたが、ウネリと潮が流れず苦戦しました。
今年は少ないのかな?いつもなら連荘するのですけどね。
Posted by torakichi0911 at 20:02
│アオリイカ