ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年04月21日

2020.04.21 仕切り板

緊急事態宣言を受けて、会社の対応として自宅待機させられています。正確には14日からでして今日で1週間が経ちました。

始めのうちはTVを見たり、ビデオをみたりしてヒマを潰してましたが、このまま時間を無駄に過ごすのはもったいない。

じゃ何をするのか?

釣り師なら釣り道具の手入れとか、仕掛け作り、他には・・・・・思いつきません。

YouTubeで釣りの動画みたりしましたが、見れば見るほど釣りに行きたくなるw。

で、まず最初にやったのはエギングで酷使しているリールのメンテ。
ローラー部の油(グリス)が落ちてくると、ラインを巻いているときにシャリシャリ鳴くようになります。

10日に行ったときに鳴っていたので帰ってから分解して注油しておきました。所要時間30分。暇つぶしにもなりません。

10日といえば緊急事態宣言が出る直前。既に東京都では外出を控えるよう要請が出ていました。
で、当然釣り場も空いているかな?と思って行ってみたら激混み・・・・w。何年かぶりに満員御礼の釣り場拝みました。
ナンバーは川﨑、横浜、相模でしたけどね。
実釣4時間で釣果なし。

で、「非国民」の私は宣言下の15日は夕方から行っちゃいました。もちろん、自宅⇔釣り場の直行直帰で他人との接触はなしです。
しかし、強風のため1時間で撃沈。

実は3日も出撃したのですが凸。(実釣5時間)

3タコで10時間反応なしですw。

話がそれましたが月末は新月なので出撃は見合わせ。よって道具の手入れです。

イシダイ釣行時に、活かしバッカンにエサのウニとサザエとかヤドカリを入れるのですが、全部一緒に入れるとサザエを取り出すときにウニの棘に刺さる恐れがありますので、もう一つバッカンが必要になり荷物が多くなってしまいます。
活かしバッカンに仕切り板を設けてやれば1つで済みます。(サザエやヤドカリは高価なので少量しか持参しない事情があります)

で、軽くてそこそこ丈夫で安価で加工がしやすいモノ。
ホームセンターをウロウロ探して「プラダン」が目に入りました。
仕切り板の大きさからして、かなり余剰な大きさですがソコは仕方なし。437円也。




早速バッカンの寸法を測ってカット。



45cmのバッカンの内寸タテ310×ヨコ320
「肩」の部分はスライダーが通せるように15mm切り取りました。




ちょっとキツ目のサイズなのでフタをしなくても自立します。
水が溜まらないよう空洞部がタテになるようにカットしました。

作業時間30分。

また直ぐにヒマになったw。  

Posted by torakichi0911 at 14:46雑記