ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月21日

2015.02.20

だれか根府川の信号を壊してください!

あの無駄な信号のお蔭で、小田原市内の「青橋」から渋滞にハマり、現地着が18時になってしましました~ウワーン

そんなんで、釣り開始は18時過ぎ。
東のウネリ+満潮とあってちょいと潮を被りそうな状況。メバルタックルも持参しましたが、本日はイカ1本勝負ですw。

案の定、下げになったのに退路が被りまくり、少々危険を感じたのでマヅメでしたけどサッサと移動ダッシュ

移動先は比較的穏やかですが、風が回ってきてましたタラ~

それでも、1投目に何やら引っ掛かりまして


ちびヤリ君でした。

移動が正解だったようですがその後はやはりサッパリでして、2時間も粘ってボチボチ帰ろうかと思ったら


マズマズのサイズニコニコ

コレが釣れちゃうとまた粘ってしまいますが、やはり反応もないし風向きも変わり辛くなったので21時過ぎには撤収しました。


今回はピンク/ゴールドでしたw。
ヤリは美味しいからいいけど、流石に2月末になると厳しい状況になりますな。
いつまで回遊してくれるのか・・・・。

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ RS
ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ RS






  

Posted by torakichi0911 at 00:13アオリイカ

2015年02月16日

2015.02.15 メジナ開幕!

先週のメバルに続きメジナです。

昨年末から予約を幾度となく入れて、ようやく沖磯に乗れました!

2月ですけど、新年会になるの出船前に記念撮影。


今年もよろしくお願いします。

昨年末から天候が悪くて、船長曰く「今年は3度目だ」だそうです。

他のお客さんが遅れたので、定刻より若干遅れて出船。




いつみても良いですねw。

で、乗った磯は「二つ根」。
いつもの通り、マヅメ勝負ですのでそそくさとコマセを作って、お二人の間に入らせてもらいました。

左には「いないなさん」。右は「hagi」さんです。

開始早々、いないなさんは流石ですな。手早く掛けてまして、アベレージサイズの27cm前後を釣りまくり、その合間に良型を掛けたりして楽しんでいる様子w。



一方のhagiさんは、ジックリと「ヘチ」を攻めてますw




私はというと


こんなのに遊んでもらいつつ、良型を狙って時たま「ヘチ」を狙ってみたりして、お昼過ぎにようやく


ムラソイ君でしたw。

それでも、めげずにしつこくヘチを攻めて


やっとこさ35cm

その後、40upを目指して頑張ってみましたが、33cm止まりでした。

いないなさん、hagiさんのお二人も33cmまで・・・。






祭りまでは程遠い釣果でしたが、開幕戦としてはマズマズかとw。

来週も乗れるといいですな~。



  

Posted by torakichi0911 at 20:41メジナ

2015年02月11日

2015.02.10 メバル開幕

イカ釣りでスタートしましたが、いつものポジションは風と波で断念。
風裏となるところに移動して18時ころから開始。
やはりというか雰囲気が全然なく潮の動きも悪い。
そんな状況では集中もできずに、満潮近くまでダラダラとシャクってました。

反応がなく飽きたので見切りをつけて移動と思いきや、今回はメバルタックルを持参してきたのでポイントを偵察してみると、潮位は高いけど何とか釣りになりそう。急いで車に戻りタックルを準備ダッシュ

ココでもいつものポジションがいくつかあるのですが、まだ満潮なので被ってますタラ~

さすがにこの時期に濡れるのはちと辛いので、ちょっと離れたところからグローを付けてキャスト。
ケミを忘れたので仕掛けがどこに飛んだのか?どこまで引っ張ってきたのか全然わからず(爆)

なんとか感覚をつかんで、周囲をトレースすること3投目。
コツっとジグが当たって半信半疑でアワセると、半年ぶりの魚の引きキラキラ

慎重かつ魚の引きを味わいながら寄せますが、根に潜られました。(メバルって根に潜るかな?海藻かもしれません)
1~2分放置して勝負に出ると離れました。一気に寄せて抜きあげると、2年ぶりのメバル君とご対面できました。


26cm


潮も下げになって更に追加を狙えるのですが、寒くて潮が引くのを待っていられずチョコチョコとやって終わりにしました。
本格シーズンは3月ですがボチボチ開幕ですね。
これからはエギとワームを持参しますw。









  

Posted by torakichi0911 at 09:08その他の釣り

2015年02月07日

2015.02.06

満月後の大潮を狙って行ってきました。

今回は何故か渋滞にハマらず17時過ぎに到着。
天候悪く誰も居なかったので、お目当てのポジションを確保パー

夕マヅメ、満潮、潮はいい感じに流れて状況としては最高でした。

暗くなった18時の満潮過ぎにいつものオレンジ/マーブルで


ちびヤリ君Hit

祭りの始まりを期待しましたけど、19時過ぎまでマタ~リしちゃいまして、エギをローテーションするのですがこの冬実績No.1のオレンジ/マーブルに替えるとHit


赤イカ君でした。

アオリに似たアタリと引きでしたので、すっかり騙されましたけど美味しいのでキープしちゃいました食事

でもって撮影もすんで急いでキャストすると今度は


納得サイズのヤリイカ君

連チャンで祭りの始まりを感じさせますが、その後はサッパリで潮もいつの間にか緩くなり、ボチボチお帰りモードになりかえkた頃に、足元でないやら引っ掛かり上げてみたらちびヤリ君でした。

20時過ぎに月が出始めて雰囲気は良くなるし、まだ居ることが分かると粘ってしまします。
しかし、21時まで頑張ってはみましたが状況は好転せず撤収。

アオリは期待していなかったので型は小さいけどヤリ4、アカ1だから満足ですワ。

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ

オレンジ/マーブルがお勧めです







  

Posted by torakichi0911 at 14:54