2010年06月07日
2010.06.06
4日の金曜日は夕方からイカ釣りに行きましたが、予報と違う東よりの風のため、目当ての磯に入れず已む無く風裏の港で3時間ほどシャクリましたが、アオリらしきアタリのみで撃沈・・・
土曜日の日中は体を休めて、深夜1時過ぎに熱海へ向かいました。
朝マヅメを攻略するべく1時に出発しましたが、現地に着いてみると、またもや予報と違う風向き
ほかの場所を考えましたが、移動も面倒になったのでシャクルことにしました。
3時前の真っ暗い海面ですが、ザワついた海面は光まくってました
夜光虫です。それも物凄い数というか量でして、明るくなってから赤潮が一面に広がっていて釣れないのも直ぐに納得できました。
予定では6時までシャクルつもりでしたが、赤潮の状況からイカの存在が望めないので、海岸に移動してキス釣りをすることにしました
海岸は赤潮の影響はありませんでしたし、6月で絶好のシーズンなのでちょっと期待してました。

しかし、1投目はいつの遠投を(私の力量では7色付近がMaxですw)して探ると直ぐにアタリました。
メゴチとキスのダブルでした。6.5色で当たったのでちょっと意外です。
その後はやはり5色以上でしか食いません。しかも単発なので数も伸びず。型も13cm前後でちょっと物足りない・・・。
そんな思いをしながら時は既に8時を回った頃に、川の掃除が始まり濁りと草木やゴミが流れ込み食いがとまりました
13匹を釣ったところで移動を決意。時計は9時を回っていました。

型もちょっと小ぶりです。
移動先は帰りの時間と赤潮の影響を考慮して真鶴です。
期待していませんでしたが、1投目に強烈なアタリがあり慎重にあげると28cmのカワハギでした。
ハリス1号でしたが、針を飲まれていなかったので幸運にもGetできました
アタリも少なくキスも全然釣れないで、退屈な時間をすごしてしまいました。
お昼の上がり間際に、ちょっと小さいカワハギを1枚追釣して終了。
結局釣果はキス13匹、カワハギ2枚でした。

イカもキスも釣れないので、カワハギ専門で行ってみようかと思い始めた今日この頃です

土曜日の日中は体を休めて、深夜1時過ぎに熱海へ向かいました。
朝マヅメを攻略するべく1時に出発しましたが、現地に着いてみると、またもや予報と違う風向き
ほかの場所を考えましたが、移動も面倒になったのでシャクルことにしました。
3時前の真っ暗い海面ですが、ザワついた海面は光まくってました

夜光虫です。それも物凄い数というか量でして、明るくなってから赤潮が一面に広がっていて釣れないのも直ぐに納得できました。
予定では6時までシャクルつもりでしたが、赤潮の状況からイカの存在が望めないので、海岸に移動してキス釣りをすることにしました

海岸は赤潮の影響はありませんでしたし、6月で絶好のシーズンなのでちょっと期待してました。

しかし、1投目はいつの遠投を(私の力量では7色付近がMaxですw)して探ると直ぐにアタリました。
メゴチとキスのダブルでした。6.5色で当たったのでちょっと意外です。
その後はやはり5色以上でしか食いません。しかも単発なので数も伸びず。型も13cm前後でちょっと物足りない・・・。
そんな思いをしながら時は既に8時を回った頃に、川の掃除が始まり濁りと草木やゴミが流れ込み食いがとまりました

13匹を釣ったところで移動を決意。時計は9時を回っていました。

型もちょっと小ぶりです。
移動先は帰りの時間と赤潮の影響を考慮して真鶴です。
期待していませんでしたが、1投目に強烈なアタリがあり慎重にあげると28cmのカワハギでした。
ハリス1号でしたが、針を飲まれていなかったので幸運にもGetできました

アタリも少なくキスも全然釣れないで、退屈な時間をすごしてしまいました。
お昼の上がり間際に、ちょっと小さいカワハギを1枚追釣して終了。
結局釣果はキス13匹、カワハギ2枚でした。

イカもキスも釣れないので、カワハギ専門で行ってみようかと思い始めた今日この頃です