2010年05月23日
2010.05.21
今回は熱海の磯でメジナ釣りです。
メンバーはinainaさんと2人です。
金曜日ということもあり、釣り人は我々2人だけです。
乗った磯は最近通っている「アラレ」。

今回もちょっとウネリがあり、ちょっと足場の高いところでも2~3度ほど被りました
。

6時半には渡礁してまずはいつものイカチェック。
30分ほどあれこれ探りましたがアタリなし。
7時頃からメジナに専念します。
前回と違い水温も高くてエサ取りが沸いてきます。
ネンブツ、キタマクラ、スズメダイ、その他小魚と海の中は賑わってます。
1投目からHitしましたがキタマクラでした。
今回はキタマクラが沢山居まして、針がかなり消耗してしまいました。
その後メジナは直ぐに釣れましたが、やはり型は小さいです。
メジナ主にサラシの下にいるようで、サラシの払い出しに乗せて仕掛けを沖に流しても食いませんでいた。
エサは取られたり残ったりで、付けエサが棚に届いたときにコマセと上手く同調できると食ってくるはずでしたが、
付けエサが棚に届く前にエサ取りにやられてしまうことが多く、この点は私の技量が低いということで、修行が足りませんね~
。
満潮後にはやっかいなウネリが収まって、午後からは波がザワついてきていい感じになりました。
inainaさんの隣に移動して、連釣してはパタリと釣れなくなること数回。
ポイントが日陰になりますます釣れそうな状況になってきた頃にコマセ切れ・・・。
メジナ釣りは14時に終了しました。
上がりの時間までエギを投げる予定でしたが、西風が強かったので魚を捌いたり、片づけをして船を待ちました。
1日を通して平均で25cm位でした。最大は28cm。ちょっと型は不満ですね~。

数は30枚くらいだと思います。ま~数が釣れたので楽しかったです。
そして、うれしい外道でクロダイ(カイズ)が釣れました。生涯初のクロダイですw。

昨年の同じ時期に釣れた40cm級のアジは今回は釣れず期待はずれでした。
同行のianinaさんもメジナをバシバシと釣りましたが、やはり30cmオーバーは顔をだしませんでした。
今回のキープです。

クロダイと最大のメジナは午前中に集中してましたネ。
毎回そ-なので、この釣り場は午前中が勝負なのかな?って感じ始めてます。
メンバーはinainaさんと2人です。
金曜日ということもあり、釣り人は我々2人だけです。
乗った磯は最近通っている「アラレ」。

今回もちょっとウネリがあり、ちょっと足場の高いところでも2~3度ほど被りました


6時半には渡礁してまずはいつものイカチェック。
30分ほどあれこれ探りましたがアタリなし。
7時頃からメジナに専念します。
前回と違い水温も高くてエサ取りが沸いてきます。
ネンブツ、キタマクラ、スズメダイ、その他小魚と海の中は賑わってます。
1投目からHitしましたがキタマクラでした。
今回はキタマクラが沢山居まして、針がかなり消耗してしまいました。
その後メジナは直ぐに釣れましたが、やはり型は小さいです。
メジナ主にサラシの下にいるようで、サラシの払い出しに乗せて仕掛けを沖に流しても食いませんでいた。
エサは取られたり残ったりで、付けエサが棚に届いたときにコマセと上手く同調できると食ってくるはずでしたが、
付けエサが棚に届く前にエサ取りにやられてしまうことが多く、この点は私の技量が低いということで、修行が足りませんね~

満潮後にはやっかいなウネリが収まって、午後からは波がザワついてきていい感じになりました。
inainaさんの隣に移動して、連釣してはパタリと釣れなくなること数回。
ポイントが日陰になりますます釣れそうな状況になってきた頃にコマセ切れ・・・。
メジナ釣りは14時に終了しました。
上がりの時間までエギを投げる予定でしたが、西風が強かったので魚を捌いたり、片づけをして船を待ちました。
1日を通して平均で25cm位でした。最大は28cm。ちょっと型は不満ですね~。

数は30枚くらいだと思います。ま~数が釣れたので楽しかったです。
そして、うれしい外道でクロダイ(カイズ)が釣れました。生涯初のクロダイですw。

昨年の同じ時期に釣れた40cm級のアジは今回は釣れず期待はずれでした。
同行のianinaさんもメジナをバシバシと釣りましたが、やはり30cmオーバーは顔をだしませんでした。
今回のキープです。

クロダイと最大のメジナは午前中に集中してましたネ。
毎回そ-なので、この釣り場は午前中が勝負なのかな?って感じ始めてます。
Posted by torakichi0911 at 10:49│Comments(0)
│メジナ