2020年10月22日
2020.10.16 田子「沖のコブ」→「弁天島」で完全ボ
今回はinainaさんと二人で初めてのエリアとなる田子へ行ってきました。
お世話になったのは福由丸さん。
ダイビングが主なので、磯の根の状態をよく知っていると思い選択。
予想通りとても詳しく知っておられ、ポイント等親切丁寧に説明していただきました。
面倒みの良い船長でした。皆さん、また来たくなるのがわかります。
で、5時集合で5時半出船。
沖提に2人、青根に2人、そして私たちが呼ばれて乗ったのは「沖のコブ」
画像だと判り辛いですが、富士山を拝みながらの釣りです。

自宅から見る富士山とは形が違って新鮮でした。
inainaさんは上物ですので沖向き。

私は船長に指示してもらった向かいの「三本」との水道を攻めます。

(潮が緩くなりマッタリしている時です)
朝のうちは下りが流れていい感じでしたが、8時頃になると流れが緩くなりエサ取りもすくなくなり、そして10時頃になんとエビ網をポイントに入れられてしまい強制撤収・・・。
西伊豆は夕方ではなく昼間に網入れするのですな・・・。
急ぎ船長に電話して次に乗せてもらったのは「弁天島」

乗った時は地磯だと思ってましたが、撤収して沖からみたら島だったのですねw。
先ほど乗っていたコブより水深があり良さげでしたが潮が効いていない・・・。
で、コチラでもポイントを教えていただきウニを打ち返しますが、エサ取りがたま~に穂先を揺らすのみで15時の撤収時間を迎えてしまいました。
完全ボを久しぶりに食らいました。
全体的に潮が動かず苦戦したかたら多かったようです。
何処の磯でも言えますが、1級磯も潮が動かないとタダの岩ですね。
船長の人柄良し、景色良し、あとは釣るだけでしたので次の機会があればってことで。
Posted by torakichi0911 at 06:30
│磯釣り