2019年02月17日
2019.02.15 ワンウェイクラッチ洗浄後テスト
ワンウェイクラッチの洗浄の効果を確かめるために行ってきました。
結論から先に言うと「成功」でした。
実釣時間5時間半。一度も逆転することなく普段通りに釣りが出来ましたよ。
最初のうちは恐る恐るやってましたが、いつの間にか釣りに集中してました。
分解も簡単ですし、洗浄はパーツクリーナーで一吹きして終わりなのでお勧めです。
粘度の低いオイルを注す方もおられるようですが、私は何も注しませんでした。
定期的にメンテしてやれば、まだまだ現役で使えそうですので、予備機も近々分解して洗浄することにします。
で、釣りの方ですが5時間半しゃくってヤリ3つにアカを1つでした。
若潮でしたが満潮が20時頃なので、時合いは遅いと思ってましたが、潮止まり間際の19時半にヤリがHit。
「珍しく」ピンク/マーブルにHitしました。
いつものように、直ぐにグローに替えましたが連荘せず2時間後に追加。しかもオレンジ/マーブルでした。
月が出ているにマーブルがアタリのようでした。
潮の流れがいい時の逆でして、満潮過ぎに向きが変わるのを期待したのですが変わらず・・・・。
2ハイじゃ満足できないので22時過ぎまで粘ってしまいました。
風も吹いてきて寒くなったので、そろそろ終わりにしようと思い、グローをライトでよ~く照らして蓄光させました。
替えて1投目にアカがHit。暫くしてヤリを追加したので終了にしました。

ヤリは群れが小さいのか、直ぐに通過してしまうのか分かりませんが厳しいですね~。
定置にも入っていないようなので、居ないのかな?
結論から先に言うと「成功」でした。
実釣時間5時間半。一度も逆転することなく普段通りに釣りが出来ましたよ。
最初のうちは恐る恐るやってましたが、いつの間にか釣りに集中してました。
分解も簡単ですし、洗浄はパーツクリーナーで一吹きして終わりなのでお勧めです。
粘度の低いオイルを注す方もおられるようですが、私は何も注しませんでした。
定期的にメンテしてやれば、まだまだ現役で使えそうですので、予備機も近々分解して洗浄することにします。
で、釣りの方ですが5時間半しゃくってヤリ3つにアカを1つでした。
若潮でしたが満潮が20時頃なので、時合いは遅いと思ってましたが、潮止まり間際の19時半にヤリがHit。
「珍しく」ピンク/マーブルにHitしました。
いつものように、直ぐにグローに替えましたが連荘せず2時間後に追加。しかもオレンジ/マーブルでした。
月が出ているにマーブルがアタリのようでした。
潮の流れがいい時の逆でして、満潮過ぎに向きが変わるのを期待したのですが変わらず・・・・。
2ハイじゃ満足できないので22時過ぎまで粘ってしまいました。
風も吹いてきて寒くなったので、そろそろ終わりにしようと思い、グローをライトでよ~く照らして蓄光させました。
替えて1投目にアカがHit。暫くしてヤリを追加したので終了にしました。

ヤリは群れが小さいのか、直ぐに通過してしまうのか分かりませんが厳しいですね~。
定置にも入っていないようなので、居ないのかな?
Posted by torakichi0911 at 16:28
│アオリイカ