2018年07月16日
2018.07.13 中木
久しぶりの更新です。
予定しても天候が悪く釣りに行けない日々が続いておりました。
でもってようやく磯釣りに行けました。
昨年末以来のinainaさんと2人で中木でイサキの夜釣りです。
大瀬に予約をいれておいたのですが、ウネリで夜は中止とのこと。
それでは、田牛ならどうかと電話したら「7時にかけなおしてください」と言われ、7:10に確認の電話をしたら「一杯になりました」ですって・・・・。
田牛で一杯って何人乗るのでしょうかね?釣り辛そうなのでかえって良かったか?
中木の浜の家さんに電話をすると出船するとのこと。
で、今年から出船が17時に変わったらしいです。マヅメのウォーミングアップが出来なくなりますが、暑い磯にいる時間が短くなるのでかえって良いのかと思いました。
予定通り17時に出船。

我々のほかに4人の釣り人を乗せて船長が着けてくれたのは希望した「岡牛」。
沖牛側にinainaさん。私は大通し寄りに。

inainaさんは着いてすぐに開始してまして、30分ほどするとコマセが効いてきたのか、イサキやメジナを釣ってます。
イサキの姿をみたので、私も夜釣りの仕掛けで開始すると小さいながらもイサキをGet.

追加を狙うといきなり強烈なアタリの後で突っ込まれて3号のハリスを切られました。根ズレではなかったです。なんだろうな~?
バラシた後はハリスを4号に上げて夜に備えました。
暗くなるとすぐにイサキが釣れ始め、爆釣の予感もしましたが21時ころからはサバも回り始めて数が伸びませんでした。
そんな時にサバとは違う引きで、水面を飛び跳ねたりする魚が掛かりました。
何とか寄せて浮かせるとinainaさんにタモ入れしてもらいました。

良く引きましたw。タモ枠が60cmなので70cmはありますね。
クーラーに入らないし、食べないのでポイしました。
で、その後も夜釣りで釣った事のない

クロダイですけど、ストリンガー付きですよw。可愛そうですけどコイツは美味しいのでキープ。
外道祭りも0時頃になると終わりになり、イサキがポツポツ、と言ってもちょっとした入れ食いになりました。
inainaさんは仮眠してましたので起こさずに、一人で数を伸ばしましたw。
コマセが残り少なくなり、撒く量を少なくしても食ってきました。
そんな時に浮きが点灯しなくなってしまい、1度は替えましたけど替えた浮きも再び点灯しなくなってしまして。1個千円するあるメーカーの
浮きなのに・・・・。時計をみると終了予定時間の3時が近づいてましたので終わりにしちゃいました。
道具を片付け、磯を掃除してたらinainaさんが起きてきたので入れ食いだった事を伝えました。
復活したinainaさんも明るくなるまで釣れてましたので、私も頑張ればよかったかな?とちょっと後悔しましたw。

これくらい明るくなっても食ってきました。かなり寄っていたようです。
型は小さめですが、後で数えたら46匹。最大は34cmでした。
平均すると26cmくらいかな?

大サバ連発で体力を消耗して、浮き止めと電気浮きのトラブルでイラっとしたこともありましたけど、結果からすると楽しい1夜でした。
予定しても天候が悪く釣りに行けない日々が続いておりました。
でもってようやく磯釣りに行けました。
昨年末以来のinainaさんと2人で中木でイサキの夜釣りです。
大瀬に予約をいれておいたのですが、ウネリで夜は中止とのこと。
それでは、田牛ならどうかと電話したら「7時にかけなおしてください」と言われ、7:10に確認の電話をしたら「一杯になりました」ですって・・・・。
田牛で一杯って何人乗るのでしょうかね?釣り辛そうなのでかえって良かったか?
中木の浜の家さんに電話をすると出船するとのこと。
で、今年から出船が17時に変わったらしいです。マヅメのウォーミングアップが出来なくなりますが、暑い磯にいる時間が短くなるのでかえって良いのかと思いました。
予定通り17時に出船。

我々のほかに4人の釣り人を乗せて船長が着けてくれたのは希望した「岡牛」。
沖牛側にinainaさん。私は大通し寄りに。

inainaさんは着いてすぐに開始してまして、30分ほどするとコマセが効いてきたのか、イサキやメジナを釣ってます。
イサキの姿をみたので、私も夜釣りの仕掛けで開始すると小さいながらもイサキをGet.

追加を狙うといきなり強烈なアタリの後で突っ込まれて3号のハリスを切られました。根ズレではなかったです。なんだろうな~?
バラシた後はハリスを4号に上げて夜に備えました。
暗くなるとすぐにイサキが釣れ始め、爆釣の予感もしましたが21時ころからはサバも回り始めて数が伸びませんでした。
そんな時にサバとは違う引きで、水面を飛び跳ねたりする魚が掛かりました。
何とか寄せて浮かせるとinainaさんにタモ入れしてもらいました。

良く引きましたw。タモ枠が60cmなので70cmはありますね。
クーラーに入らないし、食べないのでポイしました。
で、その後も夜釣りで釣った事のない

クロダイですけど、ストリンガー付きですよw。可愛そうですけどコイツは美味しいのでキープ。
外道祭りも0時頃になると終わりになり、イサキがポツポツ、と言ってもちょっとした入れ食いになりました。
inainaさんは仮眠してましたので起こさずに、一人で数を伸ばしましたw。
コマセが残り少なくなり、撒く量を少なくしても食ってきました。
そんな時に浮きが点灯しなくなってしまい、1度は替えましたけど替えた浮きも再び点灯しなくなってしまして。1個千円するあるメーカーの
浮きなのに・・・・。時計をみると終了予定時間の3時が近づいてましたので終わりにしちゃいました。
道具を片付け、磯を掃除してたらinainaさんが起きてきたので入れ食いだった事を伝えました。
復活したinainaさんも明るくなるまで釣れてましたので、私も頑張ればよかったかな?とちょっと後悔しましたw。

これくらい明るくなっても食ってきました。かなり寄っていたようです。
型は小さめですが、後で数えたら46匹。最大は34cmでした。
平均すると26cmくらいかな?

大サバ連発で体力を消耗して、浮き止めと電気浮きのトラブルでイラっとしたこともありましたけど、結果からすると楽しい1夜でした。
Posted by torakichi0911 at 01:35
│磯釣り