2016年07月18日
プチ イサキ祭り
目当ての田牛が渡船中止ということで、武丸さんにお世話になりました。
いつものメンバー「いないなさん」と「HAGIさん」とです。
前回は不満の残る釣果でしたので、リベンジを果たしての出撃なのですが、ウネリが
あって、良さそうな磯には上がっても釣りになるかどうか・・・・。
4時出船。やはりちょっとウネリがあって、船が良く揺れました。

最初にカツオに3人降ろして、次に私らの番。で、船長のおススメもあって今にも転がってきそうな大岩がある「権力」に乗りました。

左からのウネリで大サラシが発生してまして、比較的穏やかな右側に釣り座を構えました。

いないなさんは果敢にサラシを攻めます。

で、私が準備しているときにルアーを投げていたHAGIさんにHt!

小さいけど念願のヒラに満足のご様子でした。
私はルアーは置いてきたので暗くなるまでフカセで遊びます。
準備を終えて第1投。すると1投目から

手のひらサイズですけど、前回は暗くなるまで、な~んも釣れなかったので今夜は楽しめそうな予感がしました。
んで、続けてすぐに

小さいけど、今日の本命が釣れちゃいました。
暗くなれば型も良くなるだろうと思い、続けて仕掛けを入れると強烈なアタリ!
ハリス3号なので強気に引っ張り上げると

37cmのクチブト。何だか暗くなるまでに満足してしまいそうな感じです。
その後、37cmのクチブトが1枚釣れて、イサキも型は小さいもののポツポツ釣れまして、夜はバクバクを予感させます。
暗くなる前にフカセを終わらせ夜釣りの準備。夕食後の薄暗くなった7時過ぎに夜釣りスタート。
暫くはアタリがなかったのですが、コマセが効いてきた頃に浮きが沈みました。
イサキと思ったら

今日のエサ取り君です。がしかし、続けて本命をGet。やはり型は小さいけど・・・。
イサキが釣れ続く予定でしたが、やはり今回も「大サバ」が連荘。その合間にイサキといった感じでポツポツ。
10時過ぎに一旦休憩。仮眠しようと横になります。ちょっとウトウトしたころにクーラーBOXの蓋が
閉まる音が数回。
いないなさんが釣ってました。「際で食いますよ」との事で、急いで再開。
なるほど。際に寄ってきているようで、サバも居なくなった感じ。
日付が変わり1時か2時ころには、足元の「ワンド」でちょっとした入れ食い。右隣のHAGIさんも入れ食いだったそうです。
そして、たまに大サバw。
やはり型が小さいのか、浮きが沈みきらないアタリが多くて合わせ辛い。暗くてやりにくいのですが、仕掛けを張って向こう合わせ
になる様にすると、意外と効果がありました。
サバが連発したらょっと休めて再開。このパターンで4時ころまで釣れ続けました。
明るくなり始め、片付けを終えて船を待つ間に、HAGIさんはルアー。(more シーバス!)

いないんさんはフライ。

5時に迎えが着まして撤収。
楽しい1夜でした。

5匹まで数えてましたが、そのうち分からなくなりましたw。

もう1回行けたらよいですね。
いつものメンバー「いないなさん」と「HAGIさん」とです。
前回は不満の残る釣果でしたので、リベンジを果たしての出撃なのですが、ウネリが
あって、良さそうな磯には上がっても釣りになるかどうか・・・・。
4時出船。やはりちょっとウネリがあって、船が良く揺れました。

最初にカツオに3人降ろして、次に私らの番。で、船長のおススメもあって今にも転がってきそうな大岩がある「権力」に乗りました。

左からのウネリで大サラシが発生してまして、比較的穏やかな右側に釣り座を構えました。

いないなさんは果敢にサラシを攻めます。

で、私が準備しているときにルアーを投げていたHAGIさんにHt!

小さいけど念願のヒラに満足のご様子でした。
私はルアーは置いてきたので暗くなるまでフカセで遊びます。
準備を終えて第1投。すると1投目から

手のひらサイズですけど、前回は暗くなるまで、な~んも釣れなかったので今夜は楽しめそうな予感がしました。
んで、続けてすぐに

小さいけど、今日の本命が釣れちゃいました。
暗くなれば型も良くなるだろうと思い、続けて仕掛けを入れると強烈なアタリ!
ハリス3号なので強気に引っ張り上げると

37cmのクチブト。何だか暗くなるまでに満足してしまいそうな感じです。
その後、37cmのクチブトが1枚釣れて、イサキも型は小さいもののポツポツ釣れまして、夜はバクバクを予感させます。
暗くなる前にフカセを終わらせ夜釣りの準備。夕食後の薄暗くなった7時過ぎに夜釣りスタート。
暫くはアタリがなかったのですが、コマセが効いてきた頃に浮きが沈みました。
イサキと思ったら

今日のエサ取り君です。がしかし、続けて本命をGet。やはり型は小さいけど・・・。
イサキが釣れ続く予定でしたが、やはり今回も「大サバ」が連荘。その合間にイサキといった感じでポツポツ。
10時過ぎに一旦休憩。仮眠しようと横になります。ちょっとウトウトしたころにクーラーBOXの蓋が
閉まる音が数回。
いないなさんが釣ってました。「際で食いますよ」との事で、急いで再開。
なるほど。際に寄ってきているようで、サバも居なくなった感じ。
日付が変わり1時か2時ころには、足元の「ワンド」でちょっとした入れ食い。右隣のHAGIさんも入れ食いだったそうです。
そして、たまに大サバw。
やはり型が小さいのか、浮きが沈みきらないアタリが多くて合わせ辛い。暗くてやりにくいのですが、仕掛けを張って向こう合わせ
になる様にすると、意外と効果がありました。
サバが連発したらょっと休めて再開。このパターンで4時ころまで釣れ続けました。
明るくなり始め、片付けを終えて船を待つ間に、HAGIさんはルアー。(more シーバス!)

いないんさんはフライ。

5時に迎えが着まして撤収。
楽しい1夜でした。

5匹まで数えてましたが、そのうち分からなくなりましたw。

もう1回行けたらよいですね。
Posted by torakichi0911 at 08:36
│磯釣り