2014年10月25日
イシダイ釣りpartⅢ
懲りずに今週も予約が取れたので出撃。

ウキウキで出船!
同行のinainaさんはフカセで別の磯へ

で、私は本命の磯に乗れるまで別の磯で待機。
まずはヤドを付けて1投!

すると、いきなりアタリ!!!

税金です・・・・。
しばしシマシマを狙いますが、ニョロのアタリにうんざりして、inainaさんの土産釣りに変更。
サバの切り身を付けると

チビカサゴw。
潮が効いてきたのか?沖根の潮のヨレを狙って仕掛けを投入すると

尺弱。
これくらいのサイズを連発してお土産を確保。
で、目当ての磯を観察すると、波は被って無さそうなので船長に電話して磯替え。
船長曰く「南のウネリで被るぞ。それでも大丈夫か?」
「やれるだけやります」と即答し乗りました。

乗ってみたら被りまくり
ちょっと早まったなか?などと思いつつ、勝負は短いので手返しを速めて打ち返すと

今日もキミか・・・・
干潮を過ぎて潮が徐々に上げり始めてウネリも時折高いのが来たりして、ちょっと怖い思いをしていると、石モノ特有のアタリがあり竿が
舞い込みましたけど、竿に飛び着いたころには跳ね上がってしまいまいした。
小さなイシガキでしょう。
ハリを小さいのにすれば掛かると思いますが、そ-ゆ-時には本命が来たりしてバラス結果になりかねないので我慢です。
しかし、13時を過ぎてウネリで磯が被りだしたため、無念の撤収。アタリがあっただけに、粘ればもしかして・・・と思いつつ、今日も
運が無かったと思うしかないですな~。

ウキウキで出船!
同行のinainaさんはフカセで別の磯へ

で、私は本命の磯に乗れるまで別の磯で待機。
まずはヤドを付けて1投!

すると、いきなりアタリ!!!

税金です・・・・。
しばしシマシマを狙いますが、ニョロのアタリにうんざりして、inainaさんの土産釣りに変更。
サバの切り身を付けると

チビカサゴw。
潮が効いてきたのか?沖根の潮のヨレを狙って仕掛けを投入すると

尺弱。
これくらいのサイズを連発してお土産を確保。
で、目当ての磯を観察すると、波は被って無さそうなので船長に電話して磯替え。
船長曰く「南のウネリで被るぞ。それでも大丈夫か?」
「やれるだけやります」と即答し乗りました。

乗ってみたら被りまくり

ちょっと早まったなか?などと思いつつ、勝負は短いので手返しを速めて打ち返すと

今日もキミか・・・・

干潮を過ぎて潮が徐々に上げり始めてウネリも時折高いのが来たりして、ちょっと怖い思いをしていると、石モノ特有のアタリがあり竿が
舞い込みましたけど、竿に飛び着いたころには跳ね上がってしまいまいした。
小さなイシガキでしょう。
ハリを小さいのにすれば掛かると思いますが、そ-ゆ-時には本命が来たりしてバラス結果になりかねないので我慢です。
しかし、13時を過ぎてウネリで磯が被りだしたため、無念の撤収。アタリがあっただけに、粘ればもしかして・・・と思いつつ、今日も
運が無かったと思うしかないですな~。
Posted by torakichi0911 at 22:14
│磯釣り