ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月09日

2012.12.07 熱海

久しぶりのメジナ釣りです。
じつは、秋に入ってからも予定していたのですが、天候が悪く磯に上がれず12月になってしまいました。

今回は(も)「いないなさん」と2人で釣行。

定刻6:30に出船
2012.12.07 熱海



上がった磯は「アラレ」。朝は↓こんな感じです。
2012.12.07 熱海


仕掛けを入れる前に恒例のイカチェックをしましたが反応なし。
コマセを撒いてメジナ釣りを始めます。

東からのちょっとしたウネリで海はいい感じです。
1投目から20cmくらいのが食ってきます。

サイズアップを目指して投入を繰り返しますが、5枚くらい立て続けに釣れたあとは反応が遠のいてしまいます。
仕掛けの投入点や仕掛けそのものを変えつつ、ポツポツ釣りますがサイズは

2012.12.07 熱海



です・・・。
昼前に前半のコマセが終わりちょっと早い昼食。

30分ほど磯を休ませて再開すると、平均25cmちょっとのが食ってきます。

そしてようやくキープサイズかと思いきや
2012.12.07 熱海



泣き尺の29cm



あとちょっとなのですが、さいずアップできません汗

風の向きと潮の流れが変わったので、釣りやすいところへちょこっと移動。

ソコでも30cm弱を数枚釣ったあとでようやく31cmをGet.
2012.12.07 熱海




影が邪魔ですね

時間は14時頃でした。
上がりが16時ですが、片付け等を考えると残り時間はあまりありません。

更にサイズアップを狙いますが、トンビが低空で飛んでいたのが影響したのか?メジナはおろかエサ取りのアタリもなくなってしまいました。
それでも、コマセと付け餌を合わせてハエ根の際を流すと浮きが沈み、メジナかと思いきや嬉しい外道のカワハギでした。
2012.12.07 熱海



これを最後にメジナ釣りは終了。

サイズがイマイチでしたけど、久しぶりのフカセ釣りを堪能しました。
他の磯に上がった方は41cmを釣られてまして、やはり腕の差を感じさせられましたウワーン



このブログの人気記事
2021.01.05  アオリイカ第3戦
2021.01.05 アオリイカ第3戦

2021.04.23 熱海にて
2021.04.23 熱海にて

2021.03.26 アオリイカ第7戦
2021.03.26 アオリイカ第7戦

2020.12.11 中木「サバ根」
2020.12.11 中木「サバ根」

2021.02.05 川奈「与望島」
2021.02.05 川奈「与望島」

同じカテゴリー(メジナ)の記事画像
2025.03.21 熱海「アラレ」
2025.02.09  熱海「アラレ」
2023.12.23 熱海「アラレ」
2023.03.17  熱海「アラレ」
2023.02.24  熱海「カンノン」
2022.12.29 熱海「ワク島」
同じカテゴリー(メジナ)の記事
 2025.03.21 熱海「アラレ」 (2025-03-28 18:00)
 2025.02.09 熱海「アラレ」 (2025-02-11 18:00)
 2023.12.23 熱海「アラレ」 (2023-12-25 20:34)
 2023.03.17 熱海「アラレ」 (2023-03-22 05:00)
 2023.02.24 熱海「カンノン」 (2023-02-25 20:46)
 2022.12.29 熱海「ワク島」 (2023-01-01 11:30)
Posted by torakichi0911 at 14:24 │メジナ