2011年01月05日
2011.01.04 真鶴
4日は初釣りに行ってきました。
一応平日なので夕方自宅を出発。
なぜかプチ渋滞にハマリ、現地に着いたのは17時前。
そして、明るいうちに着いたので双眼鏡を持ってポイントをチェックすると何と人の多いこと・・
皆さんお仕事はどうされたのでしょう?(私はサボリですが)
マイポイントにも人がいましたけど、暗くなれば帰るだろうと思い、近くのところからシャクリました。
暗くなりかけた頃に案の定撤収の様子
一応釣果を聞いてお気に入りのポイントに入りました。
微風、波もなくいい感じに状況に加え、夕マヅメのGTだったので期待ムンムンでシャクリます。
がしかし、いつものパターンは新年になっても変わらずw。
普段はあまり人の居ない磯に、結構のエギンガーが居るということは、他の場所でも同じ様な状況と考えて粘ります。
暗くなってからしばらく西風が吹き始めて寒いの何のって、18時過ぎなのに心が折れかかりました。
19時過ぎにエギのローテーションが1順して、オレンジ/ゴールドに戻したときにようやくHIt

型は小さいですが、初物なのでギャフっちゃいました。
その後、カウントダウン中にラインがパラパラ出るアタリがあったのですがフッキングできず・・。
場所をちょこちょこ移動しながら追釣を狙いますが反応もなく22時には撤収。
水温15度台で厳しくなってますが、例年この時期に釣れているヤリイカが回ってきませんね~。
温暖化の影響でしょうか?
個人的には楽しみにしているのですがw。

デュエル(DUEL) アオリーQネオ
2011年初はオレンジゴールド
一応平日なので夕方自宅を出発。
なぜかプチ渋滞にハマリ、現地に着いたのは17時前。
そして、明るいうちに着いたので双眼鏡を持ってポイントをチェックすると何と人の多いこと・・

皆さんお仕事はどうされたのでしょう?(私はサボリですが)
マイポイントにも人がいましたけど、暗くなれば帰るだろうと思い、近くのところからシャクリました。
暗くなりかけた頃に案の定撤収の様子

一応釣果を聞いてお気に入りのポイントに入りました。
微風、波もなくいい感じに状況に加え、夕マヅメのGTだったので期待ムンムンでシャクリます。
がしかし、いつものパターンは新年になっても変わらずw。
普段はあまり人の居ない磯に、結構のエギンガーが居るということは、他の場所でも同じ様な状況と考えて粘ります。
暗くなってからしばらく西風が吹き始めて寒いの何のって、18時過ぎなのに心が折れかかりました。
19時過ぎにエギのローテーションが1順して、オレンジ/ゴールドに戻したときにようやくHIt


初物は530g
型は小さいですが、初物なのでギャフっちゃいました。
その後、カウントダウン中にラインがパラパラ出るアタリがあったのですがフッキングできず・・。
場所をちょこちょこ移動しながら追釣を狙いますが反応もなく22時には撤収。
水温15度台で厳しくなってますが、例年この時期に釣れているヤリイカが回ってきませんね~。
温暖化の影響でしょうか?
個人的には楽しみにしているのですがw。

デュエル(DUEL) アオリーQネオ
2011年初はオレンジゴールド
Posted by torakichi0911 at 15:19│Comments(0)
│アオリイカ