2009年04月11日
2009.04.10 2週連続キロup!
先週の1.3kgで気をよくしてまた行ってきました。
満月の大潮で干潮が夕マヅメと重なる絶好の条件でしたが、南よりの風が強く思ったポイントに入れず苦戦しました。
はじめは港のテトラから。
夕マヅメのGTでしたので、集中してシャクルも反応なし。
ちょっと離れたところでシャクっていたエギンガーさんは、500gクラスを私が居る時間内に2杯釣ってました。
これって実力の差ですね~。
アタリもなく夕マヅメが過ぎてしまい、潮も引き始めたので思い切って移動。
人気と実績のある釣り場ですが、幸運にも誰もいません。
慎重に歩いて目当ての岩へ。風はまわってこないようで、ベタ凪です。潮がトロトロ流れていい感じでした。
その予感は的中して、テンポよくシャクリとダートを入れてフォール。そしてシャクリを入れると「ドスン」っとHit。

先週に続いてキロupを釣ってもう満足でしたし、風が吹いてきたのでまた移動。
エサ釣りで別の場所で釣っていた(1600gと800gを釣ってました)hagiさんと移動先で合流しました。
移動先の磯では予想に反して風がブンブン吹いて釣り辛いです。
なんとか風の弱い場所を探してシャクリましたが反応なしです。
hagiさんはメバル釣りのエサを採りに行くというので3回目の移動。
たいして離れた場所ではありませんが、意外と風が弱く釣りやすいです。
そして1投目でHit。


ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ネオ
今日は先週と同じ金テープ。
もう十分満足しましたので23時に撤収。
この夜は私が確認しただけでも8杯のアオリがあがってました。
今シーズンはキロupを4杯。キロ弱を数杯釣ってますんで、やはりアタリ年ですね。
満月の大潮で干潮が夕マヅメと重なる絶好の条件でしたが、南よりの風が強く思ったポイントに入れず苦戦しました。
はじめは港のテトラから。
夕マヅメのGTでしたので、集中してシャクルも反応なし。
ちょっと離れたところでシャクっていたエギンガーさんは、500gクラスを私が居る時間内に2杯釣ってました。
これって実力の差ですね~。
アタリもなく夕マヅメが過ぎてしまい、潮も引き始めたので思い切って移動。
人気と実績のある釣り場ですが、幸運にも誰もいません。
慎重に歩いて目当ての岩へ。風はまわってこないようで、ベタ凪です。潮がトロトロ流れていい感じでした。
その予感は的中して、テンポよくシャクリとダートを入れてフォール。そしてシャクリを入れると「ドスン」っとHit。

1200gでした。 20:20
先週に続いてキロupを釣ってもう満足でしたし、風が吹いてきたのでまた移動。
エサ釣りで別の場所で釣っていた(1600gと800gを釣ってました)hagiさんと移動先で合流しました。
移動先の磯では予想に反して風がブンブン吹いて釣り辛いです。
なんとか風の弱い場所を探してシャクリましたが反応なしです。
hagiさんはメバル釣りのエサを採りに行くというので3回目の移動。
たいして離れた場所ではありませんが、意外と風が弱く釣りやすいです。
そして1投目でHit。

サイズダウンですが500g 22:30

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ネオ
今日は先週と同じ金テープ。
もう十分満足しましたので23時に撤収。
この夜は私が確認しただけでも8杯のアオリがあがってました。
今シーズンはキロupを4杯。キロ弱を数杯釣ってますんで、やはりアタリ年ですね。