2022年07月30日
2022.07.23 イサキ夜釣り第2戦 大瀬「上人小根」
九州で鮎釣りを予定していたHAGIさん、予報が良くないのでイサキの夜釣りに変更との連絡をうけ、居ても立っても居られないずお供させてもらいました。
いつものinainaさんとHAGIさんの鮎仲間の前田さんと村上さんと参戦です。
西風の強風とのことで大瀬を選択。
船長の判断で以前から乗りたかった上人小根に決定。
出船までの空き時間で付けエサの準備をするHAGIさん。漁師の風格が漂ってますw。
無事に上陸して沖に向かって石廊崎寄りにinainaさん

下流寄りに私とHAGIさん、前田さん、村上さんの順で並んで釣り開始

支度をした後はワームを投げてみましたがアタリもなく早々に折れました。
フカセを始めて暫くするとコマセが効いてきたようで、木っ端オナガ、バリと外道が釣れた後ようやくイサキ



あっという間に夕マヅメが過ぎてしまい夕食

もう止められませんね。
暗くなってイサキ釣りを開始すると、隣のHAGIさんが早々にイサキを釣りあげます。
タナを聞くと3ヒロ。
未だ浮いてこないようなので3ヒロで流すと直ぐにHit。よしよし、と追加を狙いますが連荘せず。
タナを2ヒロに戻してポツポツと釣れ始めては食いがとまるという、よくあるパターンになり数が伸びません。
HAGIさんがゴソゴソとカゴを準備しているのをみて、ケミを25から37に替えてアピール力をアップさせます。
その効果は微妙でしたが、食わなくなる時間が短くなりポツポツと釣れ続けました。
潮が変わるのが0時頃なので、恐らくそのころから更に釣れるだろうと予想してました。
結果その通りになり、三日月が出始めた夜半前から食いが立って数が伸びました。
私以外の4人は既に横になり、そのおかげで私のコマセに魚が集まるようになり入れ食い状態になりました。
コマゼが切れたのが2時頃。前回はコマセを打たなくても釣れたので、今回も同じように誘いを入れマクリましたが食いませんでした。三日月が影響したのかな?
最大30cm位のを3匹。平均で24~26cm。
45匹。前回ほどではありませんでしたが、ソコソコ釣れました。

回収待ちの間にご来光。いつ見ても良いですな~。

いつものinainaさんとHAGIさんの鮎仲間の前田さんと村上さんと参戦です。
西風の強風とのことで大瀬を選択。
船長の判断で以前から乗りたかった上人小根に決定。
出船までの空き時間で付けエサの準備をするHAGIさん。漁師の風格が漂ってますw。

無事に上陸して沖に向かって石廊崎寄りにinainaさん

下流寄りに私とHAGIさん、前田さん、村上さんの順で並んで釣り開始

支度をした後はワームを投げてみましたがアタリもなく早々に折れました。
フカセを始めて暫くするとコマセが効いてきたようで、木っ端オナガ、バリと外道が釣れた後ようやくイサキ



あっという間に夕マヅメが過ぎてしまい夕食

もう止められませんね。
暗くなってイサキ釣りを開始すると、隣のHAGIさんが早々にイサキを釣りあげます。
タナを聞くと3ヒロ。
未だ浮いてこないようなので3ヒロで流すと直ぐにHit。よしよし、と追加を狙いますが連荘せず。
タナを2ヒロに戻してポツポツと釣れ始めては食いがとまるという、よくあるパターンになり数が伸びません。
HAGIさんがゴソゴソとカゴを準備しているのをみて、ケミを25から37に替えてアピール力をアップさせます。
その効果は微妙でしたが、食わなくなる時間が短くなりポツポツと釣れ続けました。
潮が変わるのが0時頃なので、恐らくそのころから更に釣れるだろうと予想してました。
結果その通りになり、三日月が出始めた夜半前から食いが立って数が伸びました。
私以外の4人は既に横になり、そのおかげで私のコマセに魚が集まるようになり入れ食い状態になりました。
コマゼが切れたのが2時頃。前回はコマセを打たなくても釣れたので、今回も同じように誘いを入れマクリましたが食いませんでした。三日月が影響したのかな?
最大30cm位のを3匹。平均で24~26cm。
45匹。前回ほどではありませんでしたが、ソコソコ釣れました。

回収待ちの間にご来光。いつ見ても良いですな~。
