2017年02月13日
2017.02.12 残業
満月なので昼のメジナ釣りに続き残業しましたw。
実は金曜日に「みぞれ」交じりの中、夕方からやりましたけどアタリもなく、あまりの寒さで20時半に撃沈してます
そのリベンジも兼ねての残業です。
20:30到着。日曜ということもありスッテ師が2名。釣れていない模様・・・・。
目当てのポジションに入って釣りを開始。
満月が綺麗で、風・波もなく非常に釣りやすかったです。
これなら釣れそうだと感じ浮きを眺めながら3投目にHit。

よいよし。祭りの始まりか~!と思いきや。
22時まで粘ってみましたけど、全くアタリがなく終了にしました。
まだまだ群れが入ってきませんね~。
今年は祭りはないかもしれないです。
実は金曜日に「みぞれ」交じりの中、夕方からやりましたけどアタリもなく、あまりの寒さで20時半に撃沈してます

そのリベンジも兼ねての残業です。
20:30到着。日曜ということもありスッテ師が2名。釣れていない模様・・・・。
目当てのポジションに入って釣りを開始。
満月が綺麗で、風・波もなく非常に釣りやすかったです。
これなら釣れそうだと感じ浮きを眺めながら3投目にHit。

よいよし。祭りの始まりか~!と思いきや。
22時まで粘ってみましたけど、全くアタリがなく終了にしました。
まだまだ群れが入ってきませんね~。
今年は祭りはないかもしれないです。
2017年02月13日
2017.02.11 メジナ
hagiさんといないなさんと3人で、今回初となる川奈の磯へ行ってきました。
本命の熱海の磯は、前日に船長から中止の連絡があり、急遽、hagiさんに予約していただきました。
昨年の秋から、予約しても乗れない日が続き、改めて自分は持っていない事を思い知らされましたw。
6時に港に集合して、2番船で出船。

7時半頃に船長のおススメで「大手石」に渡礁。

平らで高さも丁度良い磯です。
陸に向かって右にhagiさん。

左角にはいないなさん。

真ん中に私です。
潮は左から右。風は逆で右から左です。
波はないのでサラシが出ないので、沈めて沖を流すた為に「00」をセット。
コマセを暫く打ってから釣りを開始すると、足の裏サイズが連続Hit。

祭りの始まりかと思ったら、暫くして流れが緩くなり海面はペタペタ。
全く食わなくなりました。
干潮を過ぎて潮の流れが変わり、風も東寄りになって波が立ってきたのと同時に魚の活性も上がり、右隣のhagiさんは
確変モードに突入。私といないなさんはポツポツ。日が傾き逆光で浮きが見えなくなったのが更にアタリを遠くしました。
結局最大32cmまで。平均サイズが30前後なのでそれなりに楽しめました。
本命の熱海の磯は、前日に船長から中止の連絡があり、急遽、hagiさんに予約していただきました。
昨年の秋から、予約しても乗れない日が続き、改めて自分は持っていない事を思い知らされましたw。
6時に港に集合して、2番船で出船。

7時半頃に船長のおススメで「大手石」に渡礁。

平らで高さも丁度良い磯です。
陸に向かって右にhagiさん。

左角にはいないなさん。

真ん中に私です。
潮は左から右。風は逆で右から左です。
波はないのでサラシが出ないので、沈めて沖を流すた為に「00」をセット。
コマセを暫く打ってから釣りを開始すると、足の裏サイズが連続Hit。

祭りの始まりかと思ったら、暫くして流れが緩くなり海面はペタペタ。
全く食わなくなりました。
干潮を過ぎて潮の流れが変わり、風も東寄りになって波が立ってきたのと同時に魚の活性も上がり、右隣のhagiさんは
確変モードに突入。私といないなさんはポツポツ。日が傾き逆光で浮きが見えなくなったのが更にアタリを遠くしました。
結局最大32cmまで。平均サイズが30前後なのでそれなりに楽しめました。