2013年11月09日
2013.11.08
会社を早退して出撃。
帰宅してからの出発だったので、現地には18時近くに到着。
すでに真っ暗で、目当ての磯には珍しくエサ釣り師さんの浮きが2個漂っていました。
仕方ないので次の候補磯へ
しかし、ここでマイポジションに入れずちょっと離れたところからスタート。
満潮まで2時間ほどあり、小さなウネリがあり気になる立ち位置にははいれず、手前にハエ根があるちょっと面倒なところから。
潮は適当に流れていて、早くもなく遅くもなくいい塩梅。海はちょっとザワついていいて、イカがいれば釣れる雰囲気はありました。
18時半ころに、手前のハエ根付近をサーチすると波の動きとは違う引き込みがありアワセると390gでした。

この時間に釣れると後を期待しますが、やはり甘くはありませんでした。
慣れない場所でエギを3個モロストしながら20時頃まで回遊待ちしましたが、アタリは1回キリでイカの気配を感じられませんでした。
思い切って移動してみましたが、反応はないし、風が回ってきて釣り辛い・・・。
更に風裏であろうところへ行ってみましたが、正面からの風・・。
他に行くところもないので、メジャーな港へ行ってみたら空いていましたw。
潮はあなり動いていないようで、エギを1巡してパープルテープに替え、ボトムを取ったあとのシャクリでHit!!
重量感はありましたが、寄せてみたらスミイカでした。
ギャフを打つのが面倒に思い、抜こうとしたら外れてくれました。
23時までやってみましたが厳しい状況は変わらず。
前日の雨が影響したのか?イカが居ないのか?
やはり今シーズンは厳しいような感じがしてきました。
帰宅してからの出発だったので、現地には18時近くに到着。
すでに真っ暗で、目当ての磯には珍しくエサ釣り師さんの浮きが2個漂っていました。
仕方ないので次の候補磯へ

しかし、ここでマイポジションに入れずちょっと離れたところからスタート。
満潮まで2時間ほどあり、小さなウネリがあり気になる立ち位置にははいれず、手前にハエ根があるちょっと面倒なところから。
潮は適当に流れていて、早くもなく遅くもなくいい塩梅。海はちょっとザワついていいて、イカがいれば釣れる雰囲気はありました。
18時半ころに、手前のハエ根付近をサーチすると波の動きとは違う引き込みがありアワセると390gでした。

この時間に釣れると後を期待しますが、やはり甘くはありませんでした。
慣れない場所でエギを3個モロストしながら20時頃まで回遊待ちしましたが、アタリは1回キリでイカの気配を感じられませんでした。
思い切って移動してみましたが、反応はないし、風が回ってきて釣り辛い・・・。
更に風裏であろうところへ行ってみましたが、正面からの風・・。
他に行くところもないので、メジャーな港へ行ってみたら空いていましたw。
潮はあなり動いていないようで、エギを1巡してパープルテープに替え、ボトムを取ったあとのシャクリでHit!!
重量感はありましたが、寄せてみたらスミイカでした。
ギャフを打つのが面倒に思い、抜こうとしたら外れてくれました。
23時までやってみましたが厳しい状況は変わらず。
前日の雨が影響したのか?イカが居ないのか?
やはり今シーズンは厳しいような感じがしてきました。
Posted by torakichi0911 at 21:52
│アオリイカ