2013年02月23日
2013.02.22 夜の部
昼間は熱海でメジナ釣り。そしてその後は例により、温泉→ラーメンと体を温めてイカ釣りですw。
中潮で干潮が21時頃なので現地に着く頃にはかなり引いているはず。
やるところが限定されますし、西風だと更にやることろがありませんね~。
しかし、20時前に現地に着いてみると風は吹いていない。しかも誰も居ない・・・。
よっていつものポジションに入り直ぐに開始
風はないのですが、ややウネリっぽい波があり状況としては悪くありませんでした。
潮はあまり動いていないので、特に何も考えずにキャスト。
エギ1個目を3回ほど位置をずらしてシャクリますが反応なし。
いつものことですので気にせずエギをオレ/金にチェンジ。
その頃支度を済ませたhagiさんが合流。
並んでシャクリます。
2投目。着底を待っているとラインに違和感?
ちょっと聞いてみるとやはり乗ってました

久しぶりのアオリでしたので嬉しかったですワ。
それから約20分後。
思い切ってハエ根の際を攻めてたら、「ズズズ」っていうか「ズリスリ」っていうか根に掛かりそうな感触が・・・。
もしかしたらアタリ?と思いシャクリを入れるとHit!
今度はなかなか浮いてきませんで良型を確信。無事にギャフを入れてキャッチ

上げたときはキロあると思ったのですが、水を吐かせすぎたようですw。
良型に気をよくして場所をhagiさんに譲ろうとしたのですが、hagさんはメバル用のエサ採りを開始してました。
で、干潮までやろうと思ってましたが西風が吹き始めて釣りにならず。
小1時間の釣りでしたが2ハイ釣れて良かったとしました。
先週から水温が上がって活性があがったのでしょう。
このまま安定してくれればまた釣れると思いますが、水温は下がり始めたようです。
来週は厳しいかもしれませんね。
中潮で干潮が21時頃なので現地に着く頃にはかなり引いているはず。
やるところが限定されますし、西風だと更にやることろがありませんね~。
しかし、20時前に現地に着いてみると風は吹いていない。しかも誰も居ない・・・。
よっていつものポジションに入り直ぐに開始

風はないのですが、ややウネリっぽい波があり状況としては悪くありませんでした。
潮はあまり動いていないので、特に何も考えずにキャスト。
エギ1個目を3回ほど位置をずらしてシャクリますが反応なし。
いつものことですので気にせずエギをオレ/金にチェンジ。
その頃支度を済ませたhagiさんが合流。
並んでシャクリます。
2投目。着底を待っているとラインに違和感?
ちょっと聞いてみるとやはり乗ってました


推定400g
久しぶりのアオリでしたので嬉しかったですワ。
それから約20分後。
思い切ってハエ根の際を攻めてたら、「ズズズ」っていうか「ズリスリ」っていうか根に掛かりそうな感触が・・・。
もしかしたらアタリ?と思いシャクリを入れるとHit!
今度はなかなか浮いてきませんで良型を確信。無事にギャフを入れてキャッチ


980g
上げたときはキロあると思ったのですが、水を吐かせすぎたようですw。
良型に気をよくして場所をhagiさんに譲ろうとしたのですが、hagさんはメバル用のエサ採りを開始してました。
で、干潮までやろうと思ってましたが西風が吹き始めて釣りにならず。
小1時間の釣りでしたが2ハイ釣れて良かったとしました。
先週から水温が上がって活性があがったのでしょう。
このまま安定してくれればまた釣れると思いますが、水温は下がり始めたようです。
来週は厳しいかもしれませんね。
Posted by torakichi0911 at 13:52
│アオリイカ