1月17日アオリイカ第5戦 完全凸
1月24日アオリイカ第6戦は神頼み
も虚しく5時間凍えただけ。
2月10日第7戦
最強寒波の影響で西風が予想されてましたが、wndyをみると吹かないそうなので出撃。
17:40スタート。
夕マヅメを集中的に攻めましたがいつもの通りアタリなし。
ヤリイカ狙いの釣り師が多数いて、周囲にはウキが8個浮かんでました。
潮の流れがハッキリわかるので、ちょくちょく見たりしますが動いていないよう。
ただ、沖には薄っすら潮目があるので期待はできそう。
時折ウネリが入ってきたりしましたが、風も弱く釣りやすい状況なのでシャクリ続けます。
19時ころにボトムでステイさせたエギをシャクリ上げるとタコでも付いたような重量感。
上げる途中に軽いトルクのジェット噴射がありチビヤリイカでした。
珍しくオレンジマーブルにHitしました。
小さくても凸続きだったのでホットしましたw。
で、ヤリを確認したのでエギをグローに変えて同じくらいのがHit。
数年ぶりのヤリ祭りか!と思いきや、後が続かずマッタリします。
エギのローテーションでオリーブグリーンの赤テープを投入。
シャクってシャクってフォールすると明確なアタリ!
ドラグは出ないがトルクが効いた引きからアオリイカを確信。
水面に浮かせて掛かり所を見ると触腕1本
抜こうかギャフを打とうか迷いましたが、バラシたくないのでギャフを打ちました。
600g
抜かなくてよかったデス
アオリが釣れて小さいヤリも釣れて、80%満足なのですが状況が良いので続行。
エギをピンクマーブルに替え、ぶん投げてボトムまでフォール。着底後シャクリあげたら違和感の後ジャット噴射。
チビヤリとは違う重量感だったのでアオリかと思ったら、同長40cmちかくあるヤリイカをGet。
1ハイ目が釣れてから1時間ほどの出来事でした。
干潮まで追加を狙いましたが、弱い風が吹き始め寒くなったので撤収。
前日の磯釣りでメジボーを食らい傷心したところで釣って楽しいアオリと、食べて美味しいヤリイカが釣れて満足。