2013.01.04  初釣り

torakichi0911

2013年01月05日 14:41

今年の初釣りは4日です。

混雑を予想して15時に自宅をでましたが、石橋周辺の渋滞に巻き込まれ現地に着いたのは17時前で、いつもとほとんど同じ時間でした

地元の釣友KJ君が先に場所を確保してくれていたので隣に入らせてもらいました。
周囲にエギンガーは殆どいなくて、メジナ師ばかりでした。

夕マヅメで波はザワつく程度ですが、風が正面から時折吹いてきてました。
暗くなれば方向が変わるので、暫しの我慢です。

先にやっていたKJ君はすでに小さいながらも1ハイ釣っていたので、ベストポジションを譲ってくれました。

初釣りの儀式(お清めの塩を撒く程度ですが)を済ませてから、3投目のキャスト時にチモトから糸切れでエギをロスト・・・。
チモトやリーダーはいつもチェックしているのですが、新年早々縁起が悪いです

暗くなっても一向にアタリがないまま、風の向きが正面から横にかわり冷たさを感じるようになった18時頃にHit



400g位かな?

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ RS


水温が下がって活性が下がっていると予想して、ボトム付近をネチオネチ攻めたのが正解だったようです。
で、なんとか「ボ」を脱出できたし、初物で気をよくして場所をKJ君にゆずりますw。

しかし、潮目が現れていい感じの海からはその後なんの反応がなく時間だけが過ぎてゆき、風が冷たくて寒さに耐えられなくなった頃に釣友の「hagiさん」が遠路はるばるやってきたので20時に終了。

21時前に移動してhagiさんと合流。
新年の挨拶を簡単に済ませて、今シーズン初のメバル釣りを開始。
リハビリ程度に考えてますので、釣れなくても構いませんw。ただ、今回自作したシンカーのテストを兼ねていたのですが、やはり上手く使えず改良点が見つかりました。(たいしたモノではありませんが、上手く使えるようになったら紹介します)

先に叩いていたhagiさんに状況を聞くと反応なしとのこと。やはりちょっと早いのか?状況が悪いのか?
ま~釣れなくてもいいやみたいな感じで釣りを開始しましたが、やはり久々のせいでしょうね。キャスト後はラインにテンションをかけて巻くようにしているのですが、それを忘れたせいでバックラッシュしてしまいました

メバル釣りも前途多難ですワw。

バックラッシュを直して仕掛けも組み直したら、今度はライトが暗くなりかけて・・・・。
hagiさんの第2の目的「エサ用のエビ採り(イセエビではありません)」もイマイチみたいで早めの終了となりました。

初釣りとしては、小さいイカが1杯でショボイ結果でしたが、状況を考えると良く釣れたな~っと思ってしまいます。
「腕」ではなく「運」で釣果をあげる釣りは今年も健在です(爆)










あなたにおススメの記事
関連記事